Facebook利用者、2017年までに8割減という予測は本当?

フェイスブックは伝染病のように消え去るという研究者の予測が話題となっている。フェイスブックの人気に陰りが出始めていることは各種メディアで伝えられているが、この研究では2017年までに利用者の80%が失われるという大胆なもの。ようやく株価も上昇基調になってきた時だけに、株価への影響も懸念される。
Bloomberg's Best Photos 2013: A Facebook Inc. logo is displayed for a photograph in Tiskilwa, Illinois, U.S., on Tuesday, Jan. 29, 2013. Facebook Inc. is scheduled to report quarterly earnings on Jan. 30. Photographer: Daniel Acker/Bloomberg via Getty Images
Bloomberg's Best Photos 2013: A Facebook Inc. logo is displayed for a photograph in Tiskilwa, Illinois, U.S., on Tuesday, Jan. 29, 2013. Facebook Inc. is scheduled to report quarterly earnings on Jan. 30. Photographer: Daniel Acker/Bloomberg via Getty Images
Bloomberg via Getty Images

フェイスブック利用者が近い将来一気に8割減という予測は現実的なのか?

フェイスブックは伝染病のように消え去るという研究者の予測が話題となっている。フェイスブックの人気に陰りが出始めていることは各種メディアで伝えられているが、この研究では2017年までに利用者の80%が失われるという大胆なもの。ようやく株価も上昇基調になってきた時だけに、株価への影響も懸念される。

この予測を発表したのは、米プリンストン大学の研究者2名で、論文は研究論文サイトの関係者向けに公表されたものだという。

研究者らは、SNS(ソーシャルネットワークサービス)における利用者の動きを疫学モデルを使って分析したという。それによると、フェイスブックは今後数年で急速な衰退に見舞われる見通しであり、2017年までの間にピーク時のユーザー数の80%を失っているという。

フェイスブックやツイッターはしばしばバイラル(伝染性)のサービスといわれる。口コミで一気に拡がるので、伝染病の流行とパターンが似ているからだ。両研究者は、微分方程式を使った伝染病感染モデルを使い、これをフェイスブック利用者数の推移に応用した。

伝染病のシミュレーションは、感染した人が非感染者に出会うと一定確率で感染を引き起こすという前提で微分方程式が作られる。一方、感染者の一定割合が、時間の経過と共に治癒するので、その人は感染者ではなくなる。また感染者が増えてくると、新規の感染者の割合いも減ってくる。感染者の増加と減少の関係性によって最終的な感染者の数が決まるわけだ。

この微分方程式を解いて得られるグラフは、鋭いピークを持った形状となる。当初は一気に感染が拡大するが、感染者の増加と共に、新規感染者が減少し、治癒する人の割合いが高くなってくる。ピークを過ぎた後は、急激に感染者が減少、一定レベルまで下がると、その後はダラダラとした減少になる。

フェイスブックの利用者拡大も同じ法則に従うと考えれば、ピークから一気に80%の利用者が失われるという予測も驚くような内容ではない。

この予測のポイントは、フェイスブックが果たして伝染病と同じパターンを示す「流行」なのか?という点に絞られる。確かにグーグルのような検索エンジンの場合、基本的なインフラになってしまい、利用者に多少不満があっても、そこからなかなか逃れられないという現実がある。

だがSNSは利用者の満足度が下がれば容易に他のサービスに乗り換えてしまう可能性がある。フェイズブックはその意味で、感染モデルが適用しやすいビジネス形態といえるだろう。

もしそうなのだとすると、同社の課題は、いかにして利用者をがんじがらめにし、自社サービスから離れられないようにするのかということになる。もちろん天才起業家であるザッカーバーグ氏はその対策も考えいるはずだが、果たして成果の程はどうだろうか?

【関連記事】

関連記事

Google共同創業者、ラリー・ペイジ

IT企業の創業者画像集

注目記事