【特別警報を発令】台風8号「過去最強クラスの恐れ」

7月7日午後6時20分、非常に強い台風8号の接近に伴って、気象庁は沖縄県の宮古島地方に暴風と波浪の特別警報を発令した。
時事通信社

7月7日午後6時20分、非常に強い台風8号の接近に伴って、気象庁は沖縄県の宮古島地方に暴風と波浪の特別警報を発令した。8日には猛烈な台風となって沖縄県に接近する見込みで、記録的な暴風や高波となる恐れがある。進路によっては沖縄本島にも特別警報が発令される可能性があるという。

【UPDATE】8日未明から早朝にかけて、気象庁は沖縄本島地方全域に暴風と波浪の特別警報を発令したほか、宮古島地方に高潮の特別警報を追加した。(201407/08 07:23)

気象庁の台風情報によると、7日午後3時50分現在、台風8号の中心気圧は930ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、中心から半径200キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹き荒れている。

気象庁の海老原智予報課長は7日午前の記者会見で「7月としては過去最強クラスとなる恐れがある」と警戒を促した。

「台風は今後さらに発達して7月としては過去最強クラスとなるおそれがあり、7日夜にも沖縄県に特別警報を発表する可能性がある。暴風や高波、高潮、大雨に最大限の警戒が必要だ」と呼びかけました。

(NHKニュース『台風8号「過去最強クラスのおそれ」』2014/07/07 12:21)

■特別警報とは?

特別警報とは2013年8月から運用が始まった制度。1万8000人以上の死者・行方不明者を出した2011年の東日本大震災や、5000人以上の死者・行方不明者を出した1959年の「伊勢湾台風」など、数十年に一度の大災害が予想されるときに、最大限の警戒を呼びかけるものだ。気象庁の公式サイトでは以下のように解説する。

特別警報が出た場合、お住まいの地域は数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。周囲の状況や市町村から発表される避難指示・避難勧告などの情報に留意し、ただちに命を守るための行動をとってください。

(気象庁「特別警報について」)

2013年9月に台風18号が日本列島を縦断した際に、気象庁は滋賀と京都、福井の3府県に大雨に関する初の「特別警報」を発令している

台風8号の進路予想図(7月7日午後3時)

【訂正】当初、冒頭の文章で「台風18号」としていましたが正確には「台風8号」です。謹んで訂正致します。(2014/07/07 20:00)

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

注目記事