会田誠、東京都現代美術館による撤去要請の経緯明かす クレームは1件だった

現代美術家・会田誠さんが7月25日、東京都現代美術館(東京都江東区)に展示中の「檄」という作品について、制作意図を明かし、撤去要請が不当であると訴えた。

現代美術家・会田誠さんが7月25日、東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の企画展で、会田さん一家が発表した「檄」という作品について、同館が会田さんに撤去などを要請したことを受けて、SNS「Tumblr」を更新。今回の経緯や、作品の制作意図を紹介し、撤去要請が不当であると訴えた。また市民からのクレームは1件であったことを明らかにした。

会田さんは、今回の企画展「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」に、妻の岡田裕子さんと息子の会田寅次郎さんの3人による「会田家」というユニットで参加。「檄」は、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と大書し、「もっと教師を増やせ」「教科書検定意味あんのかよ」「新国立競技場の問題は全部俺に決めさせろ」などと訴える作品だった。

会田さんは、「檄」は「政治的な作品」ではないとして、「個々人が持っている不平不満は、専門家でない一般庶民でも、子供であっても、誰憚ることなく表明できるべきである」というのは、民主主義の「原理原則」などと以下のように説明した。

まずこの作品は、見た目の印象に反して、いわゆる「政治的な作品」ではありません。現在の政権や特定の政党を、利する/害するような文言は一言も書いてありません。文部科学省という役所全体に対して、不平不満を述べているだけです。公立ではなく民間の場であっても、芸術を使って政治的アピールはすべきでない、というのは僕のいつもの基本方針です。(中略)

文章の内容はある意味「大したことないもの」です。特に穿った意見がそこに書かれているわけではありません。(中略)

現代の日本の家庭なら、ごく普通にありうべき不平不満だと思います。しかし完璧に国民的中庸な意見とは言いません。「当然偏りはある」という前提で読んでもらうべき、「一家庭における一サンプル」にすぎません。

「個々人が持っている不平不満は、専門家でない一般庶民でも、子供であっても、誰憚ることなく表明できるべきである」というのは、民主主義の「原理原則」「理想」です。簡単に言えば「我慢しなくたっていい」「声を押し殺さなくていい」——その基本的な人生態度を、僕は子供たちにまずは伝えたいと思いました。その態度を少し大袈裟に、少しユーモラスに、そしてシンボリックなビジュアルとして示そうとしたのが、この「檄」と名付けられた物体です。

東京都現代美術館の「子供展」における会田家の作品撤去問題について 2015/07/25)

また、会田さんが東京都現代美術館に確認したところ、撤去要請のきっかけとなったクレームは、「友の会会員1名」だったという。東京都庁の担当部署についても「言えない」と回答されたという。

■Twitterの声

【関連記事】

New Banksy artwork

バンクシー VS GCHQ(イギリスの諜報機関)

注目記事