「陰険な日本人などの演技は馬鹿馬鹿しい」マーロン・ブランドは40年以上前からハリウッドの人種差別を訴えていた

アカデミー賞選考メンバーの白人独占状態が見直されると発表される40年も前、ハリウッドの人種差別問題に対し立ち上がった1人の俳優がいた。

私は映画業界がアメリカン・インディアン、いや、全ての民族、全ての人種的マイノリティ、全ての非白人に対して行なってきたことに、人々が気づいているとは思えない。みんな単純に気がついていないのだ。

1973年、アカデミー賞主演男優賞にある俳優がノミネートされた。「ゴッドファーザー」のドン・コルレオーネの役は今でも映画史に残っている。「20世紀最高の俳優」マーロン・ブランドの主演男優賞受賞を、誰もが予想していた。

しかし、授賞式で司会のリヴ・ウルマンとロジャー・ムーアが彼の名を発表した時、ブランドは現れなかった。彼の代わりに会場に現れたのは、ネイティブ・アメリカンの活動家サチーン・リトルフェザーだった。彼女は壇上に立つと、ブランドが受賞を拒否すること、その理由がハリウッドでの非白人の登場人物が不正確で不公平に描かれていることへの抗議であることを短く雄弁に説明したのだ。

彼女のコメントに対して、会場からは拍手に交じってブーイングも巻き起こった。

1973年アカデミー賞授賞式でのサチーン・リトルフェザー

授賞式の後、リトルフェザーはマスコミにブランドの手記を公表した。その中でブランドは、ネイティブ・アメリカンを誤って描写することは「我々が決して知ることができないやり方」で子供たちの自己像を傷つけている、そしてそういった我々の行いを「歴史が判断するだろう」と述べた。

ここまでは、この話の中でよく知られた部分だ。しかし、ブランドが数カ月後、当時人気のバラエティ番組「ザ・ディック・カベット・ショー」に出演したことはあまり知られていない。

授賞式後のリトルフェザーとブランドの2人は、マスコミの批判の的になっていた。リトルフェザーは白人とのハーフだったことを攻撃され、ブランドは単なる人気取りではないかと疑われたのだ。

そんな中、司会者は数分のあまり受けないジョークの後、みんなが知りたがっていた質問を2人にぶつけた。「オスカーをボイコットしたことに後悔はない?」

「ザ・ディック・カベット・ショー」でのマーロン・ブランド

後悔していないどころか、ブランドはその場を利用して、ハリウッドが典型的に有色人種の役柄を侮辱していることを批判した。人種によって特有の、差別的なステレオタイプがある、というものだ。以下がその発言の内容だ。

私は映画業界がアメリカン・インディアン、いや、全ての民族、全ての人種的マイノリティ、全ての非白人に対して行なってきたことに、人々が気づいているとは思えない。みんな単純に気がついていないのだ。人々は、映しだされるもの、ただ垂れ流されるありきたりの表現を、そのまま当たり前のものとして受け入れるだけだ。

でも、誰かがその様なことについて抗議し、「中国人をそんな風に描かないで」と言えば、その指摘で、差別的な演技が馬鹿馬鹿しく見えてくる。薄ら笑いのフィリピン人使用人、陰険な日本人、風変わりで差別的に描かれたアジア人。間抜けな黒人や頭の弱いインディアン、といった。

単に惰性でずるずると続いて、その演じられている人を見ることで、その人種の人たちがどれほど深く傷ついているか見ている人たちはわかってない。

大人たちはまだそういった差別に慣れてしまっているから良いかもしれない。特に問題なのは、子供たちなのだ。未開人、不快、汚い、不道徳、不誠実、酔っぱらいとして描かれるインディアンを見たインディアンの子供たちは、自分自身に負のイメージだけを持って成長してしまう。そしてそれは一生続く。

43年経った今、人種差別の意味合いは変わり、露骨な表現は減った。しかしそれでもやはり、マイノリティの役者は世間によって歪められたステレオタイプと戦っている。オタクっぽいアジア人、最初に死ぬ黒人…といったものだ。

1月29日、ニューヨーク・タイムズは、映画「セルマ」の監督エイヴァ・デュヴァーネイから取って、「デュヴァーネイ・テスト」と呼ばれる、映画の多様性を測るテストを作成した。映画中で、マイノリティの役者が「白人映画の背景としてではなく、完全な人物として描かれていれば」合格、というものだ。(過去には「登場する2人の女性が男のことに関する話題以外について会話をすれば合格」という、映画の女性差別度合いをテストする「ベクデル・テスト」というものもあった)

そもそも、こんなテストが存在すること自体、ハリウッド映画に深刻な単一民族主義が根付いていることを示している。我々はもうドタバタのギャグ担当である「馬鹿な黒人」をそう多く見ることはないかもしれない。しかし、黒人俳優が、高額な制作費用の映画で主演を演じるとなったら、それだけでニュースになることも事実だ。(例えば、「スター・ウォーズ」のフィンを演じたジョン・ボイエガなど)

ハリウッドの中での変化は限定的かもしれない。しかしマーロン・ブランドが40年前に指摘した問題に対して、映画産業はついに小さな一歩を踏み出した。1月22日、映画芸術科学アカデミーはこれまで全員が白人によって構成されていたアカデミー賞の選考メンバーを見直すことを発表した。今や多くの人々は、表現の欠如はスクリーンの中だけの問題だけでなく、脚本家、監督、CEO、アカデミー賞会員全体を構成する人たちの問題であることも理解している。

番組でのインタビューの中で、ブランドはアカデミー賞受賞を拒否したことで受けた激しい反発についても語った。ブランドは、彼が「ファンタジー」の世界に「現実」を持ち込んだことが観衆に嫌われた、と述べた。

しかし、彼はそれでもこの問題について声を上げる責任があると感じたのだった。

「映画産業で誰も自分から取り組もうとしない問題だった」とブランドは語った。もう40年経った時、果たして我々はハリウッドで平等に描かれる登場人物を見ることができるのだろうか。

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

▼画像クリックで開きます▼

Rihanna

ハリウッドで活躍するアフリカ系アメリカ人

【関連記事】

注目記事