新エンブレム候補に、旧エンブレム審査委・平野氏「A案ありきのプレゼン」【東京オリンピック】

2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムはどれに決まるのか。最終候補4作品について、旧エンブレムの審査委員を務めたデザイナーの平野敬子氏が私見を明らかにした。

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会が4月8日に発表した大会公式エンブレム最終候補4作品について、白紙撤回された旧エンブレムの審査委員を務めたデザイナーの平野敬子氏は9日、自身のブログで最終候補作について「先頭に配置された1案だけが際立つ見え方は不適切であり、『A案』ありきのプレゼンテーションだと受け取りました」と指摘した。

平野氏は、発表された4案が「A案」と「BCD案」という2つのグループに分けられると記し、その理由と根拠について「色彩」「基本形状」「造形モティーフ」「コンセプト」の4つの面から分析した。その上で、次のように綴った。

複数のデザイン・プランの嗜好を分析する場合、精度を求める調査では、「A・B・C・D」や「1・2・3・4」という順列を示す記号は用いません。なぜならば、記号の順列が心理に影響を及ぼし、調査結果に影響するからです。ですので通常は、例えば「K・G・l・M」といったランダムな、相互の関係性に意味が生じない記号を用いることが適切とされ、この方法によって公平かつ精度の高い調査結果が得られることとなります。今回の五輪エンブレム4案発表の構図を見る限りにおいては、デザインとしての良し悪しの問題以前のこととして、比較論として「A案」が選ばれやすい状況が整っている、つまり「A案」に特別な優位性が与えられた不平等な発表形式であると受け取りました。

「A案」がオリンピックに相応しいデザインかどうかという観点は別として、専門的な見知としては、エンブレム委員のグラフィックデザイン専門家が「BCD案」を押すということは考えづらいと思います。ですので、エンブレム委員のグラフィックデザイン専門家の中では「A案」ありきの審査結果だと分析しています。

HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOGより 2016/04/09)

平野氏は最後に「私は4案の中のどれが良いかという論議には参加いたしません」と締めくくっている。

スポニチによると、大会組織委員会は8日の記者会見で配布した用紙でA-Dの発表順を「申請時の受け付け順」と記している。

エンブレム委員会は、一般から募集した意見を参考に、4つの候補から多数決で1点を選ぶ。公式エンブレムは、大会組織委の理事会の承認を得て4月中に最終決定される。

▼写真をクリックするとスライドショーが開きます▼

A. 組市松紋(くみいちまつもん)

東京オリンピック新エンブレム4候補

注目記事