「ギャレンタイン」って何? 男子禁制のバレンタイン、伊勢丹新宿店が展開

「バレンタインが男の子に捧げるイベントだって一体、誰が決めたの?」

2月14日は、バレンタインデー。

国内の菓子専門店や百貨店がバレンタイン向けの商品展開に力を入れる中、伊勢丹新宿店では、若年層の女性をターゲットにした「ギャレンタイン」という新しいキャンペーンが展開されている。

この「ギャレンタイン」という言葉は、「ギャル」と「バレンタイン」という言葉を組み合わせた造語で、コンセプトは「女性だけで過ごすバレンタイン」だという。

男子禁制のギャレンタインとは、いったいどのようなキャンペーンなのか?

▽伊勢丹新宿店が打ち出す「ギャレンタイン」の広告イメージ。Instagram映えするような、おしゃれな女子会を楽しむ女性たちが映されている。

■ギャレンタインの語源はアメリカの人気ドラマ

ギャレンタインという言葉は、2010年に放送されたアメリカの人気ドラマ「パークス・アンド・リクリエーション(Parks and Recreation)」のワンシーンから生まれた。主人公がバレンタインデー前日、失恋した親友のために開いた女子会の一幕が由来となっている。

アメリカでは、バレンタインデーに男性が女性に花束やメッセージカードなどを送るという風習が定着しているが、女性だけで過ごすギャレンタインがじわじわと普及しているという。Instagramでは「#galentinesday」のハッシュタグが付いた投稿数は12万件を超えている。

日本でのバレンタインは旧来、女性から男性へチョコレートなどをプレゼントするという風習だった。伊勢丹新宿店は友だち同士でプレゼントを交換する「友チョコ」の普及や、女子会などに代表される「女性同士の集い」のニーズの高まりに着目し、「女性のためのバレンタイン=ギャレンタイン」を打ち出すに至ったという。

■ターゲットは女性若年層。Instagram映えする「フォトジェニック」さがキモ。

伊勢丹新宿店は「ギャレンタイン」向けの商品として、彩り豊かで「おしゃれ」な商品を中心に展開。チョコレートに限らず、ハーブサラダやナチュラルチーズなど、カフェで提供されるようなラインナップが際立つ。

伊勢丹の広報担当者によると、「ギャレンタイン」のターゲットは女性若年層で、InstagramなどのSNSを活用して「集うこと」や「パーティーをすること」を積極的に呼びかけていくという。

「すでにバレンタインが女子のためのイベント化していく中で、ターゲットである女性若年層におけるメディア(SNS)、とりわけインスタグラムへの関心の高さ、その要素を持たせて、フォトジェニックに展開する『ギャレンタイン』の打ち出しがフィットすると考えました」

同店で配布されている「ギャレンタイン」のカタログには、"女性だけのバレンタイン"を訴求する言葉や、以下のようなフォトジェニックな写真が並んでいる。

バレンタインが男の子に捧げるイベントだって一体、誰が決めたの?

ガールズが主役でわがままに過ごしたってそろそろいいんじゃない?

義理チョコ、友チョコ、自分に買うご褒美チョコ・・・そしてギャレンタイン。さまざまな形の「バレンタイン」が増えてきているが、あなたはどう過ごす?

■関連画像集「バレンタインのお菓子」

Chocolate Rolls with Cherries and Vanilla Butter

Valentine's Day Baked Goods

【※】スライドショーが表示されない場合は、こちらへ。