出身地が当たると評判の「方言チャート」が進化。挑戦の結果は...

アップデートされた「方言チャート」にハフポスト日本版編集部9人が挑戦した。

2択の質問に答えていくと回答者の出身地を当てることができると話題になった「出身地鑑定!方言チャート」を提供する東京女子大学・篠崎晃一教授のゼミが5月16日、新サービスを発表した。

方言チャートが初めて公開されたのは2013年。篠崎ゼミの発表によると、サービス開始から4年間でのべ1000万人が利用したそうだ。

利用者からのフィードバックを元に、さらに高い精度で出身地を当てられるようになったとのこと。

■新サービスの内容は?

篠崎ゼミの発表によると、新サービスにはこれまでの方言チャートにいくつかのアップデートが加えられているということだ。

「島根と鳥取」「山形と新潟」「大分、熊本、鹿児島」といった近接県の振り分けを強化するために質問を追加し、差し替えた。

また、都道府県内を更にいくつかに細分化するエリアの分割方法を、県民の感覚に沿う形に変更するなどの修正を加えた。

■ということで、やってみました。

ハフポスト日本版編集部では、早速アップデート版を試してみた。

結果は、9人中8人の出身地が正しく判定され、正答率は89%だった。

正解したのは、北海道、新潟県、神奈川県、埼玉県、岐阜県、福岡県、鹿児島県(2人)の出身者。

唯一不正解だったのは広島県福山市出身の私だった。

▼広島出身の私が挑戦。こちらの画面から診断スタート。

▼2択の質問に答えている最中の画面。

▼回答していくと、途中で「愛媛県突入!」の文言が現れた。「あれ、わたし広島なんですけど、愛媛フラグが立ってます」

▼結果は愛媛県だった。「やはり…愛媛と出てしまいました〜」

さらなるアップデートに期待したいところだ。

編集部内で議論が巻き起こったのはやはり「世代」や「県境」の話だった。

「僕らの世代までは使うけど、その下はもうこの言葉使わないなぁ」、「埼玉や神奈川にも方言ってあるの?」、「広島っていっても安芸と備後は全く違う国(いやそもそも愛媛って出ましたけど)」

といった声があがった。

自分の出身地は言い当てられるのか、チャレンジしてみては。

▼日本各地のご当地お菓子 画像集が開きます▼

<a href="http://www.bonchicorp.co.jp/" target="_blank" role="link" class=" js-entry-link cet-external-link" data-vars-item-name="&#x307C;&#x3093;&#x3061;&#x63DA;&#xFF08;&#x5927;&#x962A;&#x5E9C;&#xFF09;" data-vars-item-type="text" data-vars-unit-name="5c5c5b1ce4b0974f759ffe1b" data-vars-unit-type="buzz_body" data-vars-target-content-id="http://www.bonchicorp.co.jp/" data-vars-target-content-type="url" data-vars-type="web_external_link" data-vars-subunit-name="before_you_go_slideshow" data-vars-subunit-type="component" data-vars-position-in-subunit="9">ぼんち揚(大阪府)</a>

日本各地のご当地お菓子 画像集


【※】スライドショーが表示されない場合は→こちら

関連記事

注目記事