米軍ヘリ不時着「あまりに多い」 防衛大臣が不快感

「夜間に突然米軍ヘリが着陸し、住民は大変不安を持っていると思う」

米軍ヘリ不時着「あまりに多い」 小野寺防衛相が不快感

23日夜、沖縄県渡名喜村で米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)所属の攻撃ヘリAH1が不時着したことについて、小野寺五典防衛相は24日午前、防衛省内で記者団に対し、「(米軍ヘリの不時着が)繰り返されている。あまりに多い」と不快感を表明した。また、米側に対して在日米軍の全航空機の点検と再発防止の徹底を申し入れたことを明らかにした。

小野寺氏によると、米側は今回、ヘリの警告灯が点灯したために「予防着陸した」と説明。24日に整備要員を現地に派遣し、安全確認が取れ次第、離陸するとの説明をしているという。

防衛省は同日、状況などを把握するため、沖縄県警と防衛省の職員を陸上自衛隊のヘリで現地に派遣した。小野寺氏は「夜間に突然米軍ヘリが着陸し、住民は大変不安を持っていると思う」と述べた。

今月に入り、沖縄県内では米軍ヘリの不時着が相次いでいる。6日にはうるま市の伊計島、8日には読谷村で発生。小野寺氏は「(米側に)整備の徹底を求めているなか、今回のような不時着だ。整備が本当に十分なのかどうか、米軍に問いただしていきたい」と強調した。(相原亮)

(朝日新聞デジタル 2018年01月24日 10時25分)
関連ニュース

注目記事