女子生徒の制服が「体にぴったりすぎる」 韓国で不満の声が続出

「現代版コルセット」と呼ばれることも。なぜこんなにタイトになったの?

メリハリあるカラダ、コルセットジャケット、シェーディングスカート...。

現在、女子生徒の制服の広告に使われるキャッチコピーだ。ボディラインをとらえ、体にぴったりなほど小さく作られているため「現代版コルセット」と呼ばれたりもする。

スリムでタイトな制服は、冬をさらに寒くするだけでなく、行動に制約をもたらす。

「短いので、お腹が見えて腕をあげるのは想像もできません」「腰のラインがくびれ、お尻を浮き彫りになるようになっています」「学生らしいとは何なのかわかりません」

現代版コルセットを着る女子生徒の不満だ。

ドラマ『学校1』(1999)と『学校2017』(2017)に出演した女子生徒の制服
ドラマ『学校1』(1999)と『学校2017』(2017)に出演した女子生徒の制服
KBS

韓国の女子生徒の制服が、最初からこれほど小さかったわけではない。過去を背景にしたドラマや映画を見ると、女子生徒の制服が急に小さくなったのは2000年代半ば以降からだ。シャツとジャケット、スカートすべて短くなった。

ところで、制服を着る生徒の身体はどう変わったのだろうか。

1979年から2015年まで満13歳~18歳の女性の青少年の平均身体サイズ変化。青が身長、黒が体重、紫が胸囲、緑が腹囲。
1979年から2015年まで満13歳~18歳の女性の青少年の平均身体サイズ変化。青が身長、黒が体重、紫が胸囲、緑が腹囲。
韓国人人体寸法調査、グラフ作成:HuffPost Korea

「韓国人人体寸法調査」によると、1979年から2015年まで、女子青少年(満13歳〜18歳)の平均的な身体サイズは、年々大きく変わった。身長や体重だけでなく、バストやウエスト、ヒップ周りに急激な成長を見せた。

1979年の平均身長は153.76cmだったが、2015年には158.8cmに成長し、体重は48.23kgから53.6kgに、胸囲は80.91cmから84.9cmに、腹囲は64.6cmから69.2cmに増えた。

学生は大きくなった一方で、制服はさらに小さくなったのだ。

では、なぜ制服メーカー各社はこんなに小さくて不便な制服を作るのか。

ある制服ブランドの関係者Aは「過去にも大きなサイズを作らなかったわけではない。ただ、さまざまなサイズを製作して販売すると、小さなサイズの販売率が相対的に高いため、小さいサイズをさらに多く製作する方向へ変わった」とし「だんだんその方向に傾向が強化されてきたのが事実だ」と説明した。

生徒たちがまず小さな制服を欲しがったということだ。

小さくて短い制服姿で舞台に上がるアイドルグループの影響が大きいという指摘もある。

「初等性平等研究会」(性平等に関する授業を研究する小学校教師の集まり)のB教師は「外見に関する基準を社会的にさらに煽ったので、子どもたちが望むようになったと考える」「こうした傾向は特に女子生徒を中心に多く起きている」と話した。

ボディポジティブ運動家のパク・ジウォン氏も「韓国社会は外見至上主義が深刻で、メディアで偏向した容姿をたくさん見せるため、生徒自らが自身の姿を嫌悪しやすい環境だ。社会の全体的な視線が変わってこそ、解決できると思う」と語った。

制服の不便さを訴える声は、大統領府の国民請願からも伺える。ソウル市教育庁はこうした学生の意見を反映し、"楽な制服"が社会的な議論のイシューとなるよう図っている。2019年から制服規定を改正し、2020年にはソウル市の全ての学校が"楽な制服"を施行することを目指す。

「初等性平等研究会」B教師は「制服を学校に任せても、個人に任せても、あまり変わらないと思う」とし「最近は生活服と呼ばれる活動しやすい服がある。光州教育庁は、生活服の導入を制度的に推進している。制服や生活服を二重に購買するのではなく、生活服に一本化するのが良さそうだ」との案を示した。

以下で紹介する映像のなかで、学生は「学生が求めて変わったそうですよね。でも最近の流れはまた楽な制服を望んでいるじゃないですか。なので、また変わる必要があると思います」と語っている。

ハフポスト韓国版から翻訳・編集しました。

注目記事