希望の党、再起動。

希望の党は、政争や政局を超えた政治の王道を力強く歩んでいく決意です。
時事通信社

怒涛の40日間の末に、悲願の小選挙区議席奪還!

9月27日に結党。翌28日に衆院解散。その日の午後に前原民進党が合流方針を決定。「排除」発言あり、政策協定書あり、立憲民主党の結党ありで、瞬く間に支持率が急落。総選挙の公示日を迎えた頃には結党時の勢いは雲散霧消。選挙戦は序盤から厳しい批判にさらされ、台風接近に伴う荒天が、頼みの無党派層の行く手を阻み、前回・前々回をはるかに上回る苦しい選挙戦となりました。それでも、多くの皆さまの熱烈なご支援のお陰さまで前回から1万以上も得票を伸ばし、何とか2年10ヶ月ぶりに小選挙区の議席を奪還することができました。

真剣な政策論争を通じて党の立ち位置を再確認できた共同代表選挙

そして、ようやく11月10日、希望の党の共同代表(国会議員団の代表)を選出し、若きリーダー玉木雄一郎代議士を先頭に、「寛容な改革保守」政党を再起動することができました。希望の党は、過去のしがらみや既得権益と徹底的に戦い、未来の日本と世界の在るべき姿を政策軸に未来で勝負する政党を目指します。私たちこそが、何でも反対で政権批判に終始してきたこれまでの野党のイメージを劇的に変えることができると確信しています。与党との対立軸づくりに汲々とする万年野党ではなく、今と未来の日本にとって必要な改革を一つ一つ確実に実現するための国民政党を目指すのです。

日本が直面する社会課題を克服するための構造改革を断行します!

共同代表選では、党の基本路線をめぐり対照的な候補が激突しましたが、幸い大差をつけて玉木さんが勝ったことで、心配された路線対立が再燃することもなくなりました。政党は、何を実現するかが最も重要です。深刻な内憂外患を抱えた我が国において、いたずらに政権への対抗心を煽るだけでは責任を果たしたことにはなりません。ましてや、現下の厳しい安全保障環境にもかかわらず安保法制の白紙撤回を叫び、憲法改正論議への参画すら拒否し、基本理念が異なる立憲民主党との統一会派結成に動くようなことになれば、それこそ時計の針を過去へ戻すことになり、せっかく新党をつくった意味がなくなります。ここからは、私が民進党離党時に打ち出した中庸の精神を旨とする「寛容な保守」を基軸に、ブレずに前進するのみです。そして、しがらみまみれの自民党では逆立ちしても実現できないような経済社会の構造改革に全力投球する改革政党として、国会における建設的な議論の先頭に立つ所存です。

希望の党は、政争や政局を超えた政治の王道を歩んでいきます!

私たちが断行する経済社会の構造改革は、保育園への全入化を阻む現行制度の壁をぶち壊し、残業規制に矮小化されている「働き方改革」の議論を根底から覆し労働市場の流動化という改革の本丸に斬り込み、原発に頼らない社会を本気でつくるためのシェアリング経済の構築を加速化させ、人口減少に歯止めをかける外国人材の積極的活用に道を開くなど、多岐に渡ります。少子高齢化に伴い進行する人口減少や第4次産業革命がもたらす経済社会の構造変化など日本社会が直面する内外の深刻な課題を克服し、活力ある地域社会を将来世代に引き継ぐため、希望の党は、政争や政局を超えた政治の王道を力強く歩んでいく決意です。

注目記事