アップル、iPhoneのバッテリー交換費用を大幅値下げ、3000円程度に。 「意図的な低速化」を謝罪。 

iPhoneのバッテリー交換費用値下げは2018年1月後半から。
engadget japan

各国で訴訟騒ぎまでおきた「電池劣化 iPhone の意図的な低速化」について、アップルが問題の詳細と対策を説明しました。

古いiPhoneを買い換えさせるためではないか?との非難については完全に否定しつつ、速度制限は劣化したバッテリーで突然の電源断を防ぐための仕組みだったが説明が不足していたとして、ユーザーを失望させたことについて謝罪しています。

iOSの電源管理が具体的にどのように働くか説明するサポート文書「iPhoneのバッテリーとパフォーマンス」を公開するとともに、今後の対応策として、

・iPhone 6以降の端末でバッテリー交換が必要な場合、保証対象外の交換費用を現在の79ドル(8800円)から29ドルへ改定する。(保証対象ならば従来から無料)

・2018年早期の iOSアップデートで、バッテリー劣化状況の表示を追加。性能に影響を与えているかどうか、ユーザーが把握できるようにする。

・電源管理についても改良を続ける。

ことを挙げました。

今回の騒ぎは、遅くなった古い iPhone のバッテリーを交換したら、駆動時間が伸びるだけでなく動作が快適に戻ったという現象の報告が相次いだことが発端。

バッテリー交換前後の速度比較といった検証を経て、iOSの意図的な挙動ではないか?との推測が広まりました。

アップルはこの件についての問い合わせに対して、バッテリーが劣化した古いiPhoneの速度を状況により意図的に落としていたことは事実だが、突然の電源断を防ぐことが目的だったと回答していました。

バッテリー劣化の基礎とアップルの説明

スマートフォンにかぎらずさまざまな機器で使われるリチウムイオンバッテリーは、使い続けると化学的に経年劣化する(ヘタる)性質があります。「古くなると充電の保ちが悪くなる」のは一般ユーザーにも知られた現象です。

一方、バッテリーの劣化は容量の低下(駆動時間の短縮)だけでなく、出力の低下も招きます。スマートフォンを含むコンピュータ一般はアプリの起動時など特定のタイミングで瞬間的に負荷が高くなり、大きな電流を消費しますが、バッテリーが劣化していると充分な電圧を供給できない場合があり、データの破損などを防ぐため電源管理システムが端末の電源を落とすことがあります。

ユーザーからすると、(バッテリーがまだ残っていたのに) 操作中にいきなり電源が落ちる現象です。

アップルはこの問題に対処するため、2017年1月の iOS 10.2.1 で iPhone 6 / 6 Plus / 6s / 6s Plus / SE を対象に、ピーク負荷時に処理速度を制限することで、いきなり落ちることを防ぐ対策を導入しました。この対策は iOS 11.2 から iPhone 7 / 7 Plus にも導入済みです。

アプリの起動やスクロールなどが遅くなることがあるものの、ユーザーエクスペリエンスからは突然の電源断で着信を逃したり、緊急連絡ができなかったり、写真を撮り逃すことのほうが避けるべきと判断してこの対策を導入したとアップルは説明しています。

こうした電源管理はたとえばPCでも、残りのバッテリー容量や出力、処理に応じて速度を制限するスロットリングや、画面の明るさを落とすといった対策として古くから導入されており、アップルやスマートフォンに限った話ではありません。

しかし一般には「バッテリーの経年劣化=駆動時間の短縮」と理解されているのも事実です。また画面には残り駆動時間の目安だけで、「バッテリーがヘタっていつ急に落ちるか分かりません」と警告があるわけでもありません。いきなりシャットダウンした場合も、再起動時に「システムを保護するためシャットダウンしました。再発を防ぐにはバッテリーを交換してください」的な説明もありません。

このため、アップルが「速度制限は突然の電源断を防ぐための仕組みでした」とコメントしたあとでも、「アップルが古い iPhoneを意図的に遅くしていることを自白した」「電源断云々は言い訳で、本当は新しい製品に買い換えさせるためにやっている計画的陳腐化に違いない」といった非難が相次ぎました。

アップルのステートメント

こうした反応を受けて、アップルは12月28日付けで「A Message to Our Customers about iPhone Batteries and Performance」と題した文書を公開しました。

まず、一部のユーザーを失望させてしまったことは把握しています、申し訳ありませんと謝罪したうえで、一部の誤解を解くために問題の説明と、これからの対策について明らかにする内容です。

バッテリーの劣化と電源管理についての説明は、従来の説明を詳しくした内容です。さらに、独立したサポート文書「iPhone のバッテリーとパフォーマンス」では、バッテリーの化学的経年劣化について詳細と、iOS が具体的にどの部分を制御しているか、どこに影響があるかも説明しています。

電源管理による影響の例は、スクロールが遅くなる、アプリ起動が遅くなるといったことの他、カメラのフラッシュがつかえなくなる、スピーカーの音量が下がる、アプリが起動中に再読込される(バックグラウンド更新が切れているため)など。

一方、電源管理の影響を受けない機能の例は、通話品質や通信速度、写真や動画の画質、位置情報精度、Apple Pay など。

バッテリー交換値下げと今後の対策

アップルはさらに、バッテリーが経年劣化したiPhoneを使い続けているユーザーに対して、バッテリー交換費用の値下げも実施します。

現状、保証外のバッテリー交換費用は一律に79ドル(8800円)であるところ、2018年1月後半から29ドルに改定します。期間は2018年の12月まで。

現状で国内向けの新価格は出ていませんが、29ドルをそのまま換算すれば約3200円~3300円程度。

対象は「iPhone 6以降でバッテリー交換の必要がある場合」。詳しい条件等は今後のアップルのウェブサイトに掲載されます。

加えて、2018年の早い時期の iOS アップデートでは、バッテリーが経年劣化しているかどうかの状況をユーザーに分かりやすく表示する改良も追加予定。バッテリーの劣化と制限が原因で遅いのか、そうでないのか把握できるようになります。

このほか、性能を管理してシステム保護のための不意の電源断を防ぐべく、改良を続けるとしています。

関連記事

注目記事