ヤマト運輸が働き方改革、宅配の時間指定「正午〜14時」を廃止

ヤマト運輸は、宅配便の配達時間帯指定枠のうち「正午〜14時」を6月に廃止します。また当日の再配達受付の締め切り時刻も、4月24日より最大で1時間20分早めます。

ヤマト運輸は、宅配便の配達時間帯指定枠のうち「正午〜14時」を6月に廃止します。また、当日の再配達受付の締め切り時刻も、4月24日より最大で1時間20分早めます。

労働人口の減少で人手不足が深刻化

インターネット通販の拡大で物量が増加する一方、労働人口の減少で人手不足が深刻化。宅配便業界では厳しい経営環境が続いています。このような状況の中、ヤマト運輸は2月1日より「働き方改革室」を本社内に新設し、全社をあげて働き方改革を推進してきたといいます。

その一環としてヤマト運輸は、6月中に配達時間帯の指定枠を変更。お昼時にあたる「正午〜14時」の枠を廃止するほか、最終の「20時〜21時」の枠を「19時〜21時」へ拡大します。

また当日の再配達受付の締め切り時刻も早めます。例えば、従来は再配達自動受付が20時まででしたが、これを18時40分に、1時間20分繰り上げます。

今回の変更についてヤマト運輸側は「社員の法定休憩時間の適切な取得や、勤務終了から翌日の始業までの間に一定時間のインターバルを設ける制度の確立など、社員が働きやすい環境を構築する」とコメントしています。

ヒトの手で細やかな宅配サービスは維持できない?

従業員の労働環境の改善は歓迎すべきことと言えますが、インターネット通販の成長は今後も続く見通し。一方で日本の労働人口は減り続けており、自動運転やロボット、ドローンなどの活用で抜本的に改革しなければ、宅配サービスそのものが成り立たなくなる。そんな時代がやってくるのかもしれません。

【関連記事】

注目記事