【熊本地震】災害時でもゆっくり排せつ 障害者のためのトイレカーが活躍

八木正志さん「多くの人に感謝され、こちらこそ勇気づけられた。災害時だからこそ、ゆっくりと排せつできる空間を提供できれば」

トイレカーの内部

神奈川県のNPO法人やさしくなろうよ(品田直子理事長)は4月26日から4日間、熊本県身体障がい者福祉センター(熊本市)で、障害者のトイレ支援をボランティアで行った。熊本地震の影響で、多くの障害者が避難しており、150人以上が利用したという。

トイレカーは同法人がいすゞの2㌧車「エルフ」と、日産の3㌧車「アトラス」を改造したもの。いずれも車内は車いすで回れる余裕があり、アトラスにはシャワーも付いている。このトイレは、便槽におがくずが入った〝バイオトイレ〟。細菌が汚物を分解すると同時に、ヒーターで水分を飛ばす。排気口もあるため、悪臭も少ないという。

トイレカーは、同法人の所在地、神奈川県海老名市と2010年に災害協定を締結。東日本大震災の被災地でも活躍した。また、障害者のスポーツ大会などイベントでも活用されている。

同法人の八木正志さんは「多くの人に感謝され、こちらこそ勇気づけられた。災害時だからこそ、ゆっくりと排せつできる空間を提供できれば」と話している。

トイレカーの外観

注目記事