ハフポスト読者の皆様へ【UPDATE】

この組織は、読者の皆様に安心して記事をお読みいただくため、以下の取り組みを継続的に行います。

ハフポスト日本版では、ブログ記事から特定の商品の広告宣伝にあたる活動を消費者に開示せずに行う宣伝広報活動(いわゆる「ステルスマーケティング、ステマ」)と疑われる事例、あるいはPRのみを目的とする記事を排除するため、編集長・高橋浩祐を長とする「ハフポストブログ調査・管理チーム」(以下「調査・管理チーム」)を8月31日に立ち上げました。

この組織は、読者の皆様に安心して記事をお読みいただくため、以下の取り組みを継続的に行います。

1) 過去掲載された、ステマと疑われるなど、当社が判断した記事に関しては規約に基づき、金銭授受等の有無に関わらず随時削除します。

2) 今後、ご寄稿いただいた記事で疑わしい事例が発生した場合は、不掲載とするとともに投稿者に警告し、それでも同様の寄稿が続いた場合、ブログアカウント停止の措置を取ります。

第1回検証結果として、6本の記事を削除したことをご報告申し上げます。

今後も、読者の皆様に信頼されるメディアを目指し、読者の皆様が安心して読めるニュース・ブログ記事を提供して参ります。

【アップデート 2015/09/25 13:30】

8月31日にお知らせしましたように、いわゆるステルスマーケティング(編集コンテツと誤認させて広告を読者に届ける行為、「ステマ」)の撲滅について、ハフポスト日本版は現在、積極的な取り組みをしております。

ハフポスト日本版では、開設以来、ブロガー候補の皆様にはブロガー登録時に「ブロガー利用規約」を提示し、その順守をお願いするとともに、規約で規定している事業等の広告や勧誘に該当する記事の投稿は遠慮していただいています。しかしながら、日本では広告クレジットのない記事(ノンクレジット広告)など、さまざまな形のステマが横行しており、メディアは結果的に読者の信頼を失う恐れがあります。

そこで、今後は、ステマ記事排除の取り組みをさらに進めるために、「明らかに広告」とまではいえない記事であっても、批評性のない商品レビューなど読者にとって公共性や社会性がない記事や、PRのみを目的とすると思われる記事についても積極的に排除していくことにいたしました。そのため、今後は明らかにステマが疑われる記事や、明らかにPRのみを目的とする記事だけでなく、その疑いが強いものの、一見して明らかとまではいえない記事についてもブログとしての投稿を受け付けない対応をとってまいります。

また、このようなステマの疑いがある記事がすでにハフポスト日本版に投稿掲載されている場合には、順次削除を進めてまいりますが、削除した記事のタイトルを公表するにはより慎重な判断が必要となるため、今後は公表を控えることにしました。さらに、今後削除した記事のタイトルの公表を控えることとのバランスをとるため、すでに公表済みの削除記事タイトルについても公表を終了いたします。公表の仕方を変更することになりますが、公平性を欠くステマ記事を撲滅する方針は変わることはなく、そうした姿勢と対応をとることでハフポスト日本版のブログの質を向上させ、より多くの読者の信頼を勝ち取ることができると確信しております。

こうしたハフポスト日本版の考えは、すでにブロガー登録をしていただいている皆様にも別途説明し、ご理解を求めていきたいと考えております。

これからも随時、進捗状況などをご報告してまいります。

注目記事