『パッセンジャー』―近づく宇宙!/宿輪純一のシネマ経済学®(118)

宇宙への旅は、今や商業ベースでも可能になりつつある。

(Passengers/2016年)

『2001年宇宙の旅』(1968年)的に、航行中の宇宙船を舞台に、目的地到着前に目覚めてしまった男女の運命を描くロマンティックSF。宇宙空間で生き残る2人のすべを模索する男女を、『ジュラシック・ワールド』や『マグニフィセント・セブン』などで、最近、大作続きで乗っているクリス・プラットと『世界にひとつのプレイブック』などのオスカー女優ジェニファー・ローレンスが演じる。SFにおける宇宙船が好きな人にはたまらない作品であろう。

宇宙への移民を目的とした5千人が乗った超大型宇宙船「アヴァロン号」が120年の航行に出た。途中、人工冬眠ポッドの故障によりジム(クリス・プラット)だけが目覚める。目的の惑星まで到着までの時間は90年。どうしようもなく、宇宙船内で孤独な死を待つのみとなってしまった。

いろいろあって、もう一人の乗客オーロラ(ジェニファー・ローレンス)が目を覚ます。絶望的な状況の中で、2人は惹かれたり喧嘩したりしながらも、何とか生き延びようとしていた。しかし、お約束であるが、アヴァロン号の調子が悪くなるなど、ピンチが続く。これ以上のネタバレは書けないが、そして、厳しい状況の中、結末へと向かっていく。

ちなみに「アヴァロン(Avalon)」は、ブリテン島にあるとされる伝説の島。アヴァロンはアーサー王物語の舞台として知られ、戦で致命傷を負ったアーサー王が癒しを求めて渡り最期を迎えたとされる。

宇宙への旅は、今や商業ベースでも可能になりつつある。米国の企業「スペースX」は民間による火星探査や移民構想も掲げており、早ければ2020年代にも飛行を開始するとの目標を明らかにしている。すでに、補給物資や実験装置を宇宙に送り届け、世界初となる衛星打ち上げロケットの垂直着陸も達成した。

一般の人にはまだ無理であろうが、宇宙への旅が徐々に近づいている。『サンダーバード』や『スタートレック』は昔から見ていたが、その世界が実現しつつある。その姿の「イメージ(目標)」は非常に大事である。「イメージ」があれば、荒っぽい言い方をすれば、中身はそれについてくる。携帯電話など昔から見ていたものが多い。具体的な「イメージ」が大事なのである。

日本経済の改革は、痛みを伴うため停滞している。財政や経営の透明性も大事であるが「具体的なイメージ」を持つことが、まず大事ではないか、と考えている。

【「シネマ経済学」商標登録のお知らせ】

筆者が2003年から様々な媒体で書き、テレビでも解説してきた「シネマ経済学」ですが、平成28日12月18日付で特許庁より、商標登録していただき、商標登録証も届きました。以前、共著者が著作権に関わる事件を起こし(現在も係争中)以降、著作権や商標権に真剣に対応するようになりました。今後「シネマ経済学」に興味がある方は、筆者までまずご連絡ください。今後「シネマ経済学」(単語)にも®(Registered Trademark)を付けます。

【宿輪ゼミのご案内】

博士(経済学)・帝京大学経済学部経済学科教授・慶應義塾大学経済学部非常勤講師・映画評論家の宿輪先生が2006年4月から行っているボランティア公開講義。その始まりは東京大学大学院の学生達がもっと講義を聞きたいとして始めたもの。どなたでも参加でき、分かりやすいと、経済学博士の講義は好評。「日本経済新聞」や「アエラ」の記事にも。いよいよ4月で11周年。開催回数は227回を、会員は1.2万人を超えて、日本一の私塾とも言われています。次回第227回の宿輪ゼミは4月 5日(水)開催で11周年祝賀会もあります。以降19日(水)、5月 10日(水)、24日(水)に開催。Facebook経由の活動が中心となっており、以下からご参加下さい。

注目記事