震災から6年、亡くなった夫と同じ年まで生かされてきました

もし再びの人生があるとすれば やっぱり同じ道を歩みたい

東日本大震災から6年

ぐらりと揺れたあの日から、早くも遅くも6年の歳月は矢のように流れました

突然奪われた生命の無念さは計り知れず

生活の基盤を失った被災者の一人一人にも哀しみがあり、苦労があったはず

一口に語り尽くせる月日ではないでしょう

私が住む相馬市は平野部が多く、比較的早く復興が進んでいますが、もちろん沿岸部では壊滅状態の地域もあります。

訪れた松川浦漁港ではたくさんの船舶が寄せ合ってつながれたまま、まるでゴーストハーバーで人気がなく、おこぼれの魚にあずかることもなければカモメさえ飛ばず、遠くのコンクリートの防壁に数羽が羽を休めるためにとどまっているだけでした

夏が来ればごった返していた原釜の海水浴場も、寄せる波、返す波打つ浜辺はわずかしかなく、砂地に拾う貝殻も二つ三つ

群青の海のうねりは黙して語らず

苦をしのぶよすがもなし

次に訪れた新地町では、被災した時、飴のようにねじれていた線路が復旧され、常磐線の線路を守るために海辺に張り巡らされた土の壁の味気なさ

松林越しの太平洋の眺めの面影は全くなし 見事なまでの変わりようにがっかりでした

西日の落ちかけた鹿狼山だけが、大地を抱いた勇姿そのままでした

先日84歳になった私

亡くなった夫と同じ年まで生かされて来たことを鹿狼山に報告したかったのです

見上げれば行方定めぬ雲の群れ

強風に流され消えてゆきました

おーい鹿狼山

お父さんと同じ年まで生かされてきたんだよ

思い切り叫んだ声が届いたでしょうか

「ありがとう、いつも見守ってくれていて」の声が...

「俺が死んでもお前は長生きしろよ」

何気なく聞き流していた言葉でした

百まで固いと思われていた夫が平成22年12月、急逝致しました 84歳でした

追いかけるように襲ってきた震災は23年の3月

夫の死を嘆く暇もなく被災の後始末に夢中で過ごした月日でした

幸い、被災した同じ敷地に家を復旧することができました

夫の愛した故郷を守って6年

私も84歳となりました

見合い結婚で、大して仲の良い夫婦とは言えないながら

半世紀以上も共に生きれば愛憎も枯れ

いつの間にか互いに頼り合っての晩年でした。

田舎に落ち着いてからは晴耕雨読野菜づくりに魚釣り

旅行には嫌がる私を無理に連れ出し

お使い大使のお父さん 家に帰って来て私の姿が見えると「オーイオーイ」と呼び続け

しぶしぶ姿を見せるとほっと笑顔を見せるのです

お酒に飲まれるのが嫌なのと、大声で呼び立てられるのに辟易し、冷たくあしらっていた私

幼児のように安らぎが欲しかったのでしょう

修羅の日々もあればエトセトラ

今では良い想い出しか浮かばないのです

被災してからの6年間も毎晩星を見上げて

一日の無事を感謝して祈る時、星になったお父さんはきらりと光って答えてくれています

大好きな故郷が惨事に遭った様を見ることなく逝ってしまった夫には

かえって良き大往生だったのかもしれないと今では思っています

大正生まれの亭主関白を貫き通し

昭和一桁のイエスマンの女房を従えて

ガタピシと音立てながらも案外「割れ鍋に綴じ蓋」だったかもなんて自画自賛している私です

夜空にまたたく星に祈る時

寿命が尽きた時は必ずお父さんのそばに行くからね

と語りかけています

もし再びの人生があるとすれば

やっぱり同じ道を歩みたい

好きな仕事にも巡り逢えて 私にも生きがいがあったし

2人の子供も順調に成長し 家庭をもって孫達も健全に育っている

今の悩みは誰でも通る老いの道 足も腰もよぼよぼとおぼつかず

痛いかゆいは生きてる証と友にも声かけあって

残りの人生を過ごしたいと思っています

できることなら健常寿命でお父さんよりもう少し生きて

この家のお留守番ができたら良いなと

お父さん、こんな私を守ってくれますかと問いかけながら...

武澤順子の日記より

2017-03-07-1488926890-33723-takezawaIMG_3050.jpg

2017年3月10日(金)、日本テレビ系で放送中の情報番組「スッキリ!!」(毎週月~金曜朝8:00-10:25)で、震災と向き合い続けた武澤順子の6年間を、息子のディレクター武澤忠が追うドキュメンタリー「生きてやろうじゃないの! 母と息子の震災日記」を放送する。

「『生きてやろうじゃないの!』という言葉は、母の決意表明でもあり、夫へのラブレターでもある」(武澤忠)

2016-03-11-1457666202-3576752-71RVtT4Az3L.jpg

生きてやろうじゃないの! 母と息子の震災日記」(青志社)

注目記事