【目は口ほどに物言わぬコブシメ - パプアニューギニア・ 古見きゅう 連載第9弾!】

イカの目をマジマジと観察したことがあるという人も多くはないと思うが、この機会に彼らの目に注目してもらいたい。

はじめましての挨拶の時から「素敵な目をしているなぁ」と感じる人がいるが、そういった目をした人は、人間的に見ても「素敵だな」と思える人が多い。ただしこれは逆の見方もしかり。どうやら瞳や目つきで、人に与える印象は大きく違ってくるようだ。

そう言えば街中で出会う野良猫は、何かに怯えるように鋭い目つきでこちらを睨んでくるのに比べ、飼い猫の多くはたとえ臆病であっても柔和な目つきをしている。どちらが良い悪いという訳ではなく、生活環境の違いも多分に影響しているのだろう。

そしてパプアの海で出会うのが写真のコブシメ。コウイカの仲間で全長50cmを超えるものも見かける大型種だ。ちなみに刺身はすごく旨い。

そもそもイカの目をマジマジと観察したことがあるという人も多くはないと思うが、この機会に彼らの目に注目してもらいたい。かなりユニークな形をしているのがわかるだろうか。

「開いているのか閉じているのか分からない」「眠たそう」「エロ目」などなど、散々な言われ方を耳にしたことはあるのだが、確かにこの目でよくモノが見えているものだと感心させられる。コブシメたちはどんな時も、この目の表情を崩すことがない。

目の前に大好物の甲殻類がいたとしても、不意にライバルのコブシメが現れたとしても、いつも変わらぬこの目つき。威嚇や求愛時などの興奮状態の時には、電飾のようにめまぐるしく体色を変え、触手を振りあげる。タコ踊りならぬイカ踊りを披露するが、この目つき。あいかわらず眠たそうなまま。

結論としてコブシメの目を見たところで、何を考えているかサッパリわからない。もっと彼らと密な関係にならなければ難しいだろう。自分もコブシメになってしまうくらいの心持ちで見つめ合えば、彼らの目の違いが見えてきて少しはイカの気持ちを理解できる日がやってくる。...かもしれない。

◯ Text by 水中写真家 古見きゅう

東京都出身。本州最南端の町、和歌山県串本にて、ダイビングガイドとして活動したのち写真家として独立。 現在は東京を拠点に国内外の海を飛び回り、独特な視点から海の美しさやユニークな生き物などを切り撮り、 新聞、週刊誌、科学誌など様々な媒体で作品や連載記事などを発表している。著書に海の生き物たちのコミュニケーションをテーマとした写真集「WA!」(小学館)などがある。 2012年には自身初となる海外での個展も開催した。

公式サイト

公式ブログ

*パプアニューギニア*

パプアニューギニアは、赤道のすぐ南に位置しており、日本から直行便で約6時間30分の距離にあります。世界で2番目に大きな島、ニューギニア島の東半分をはじめとする600の島々からなり、南太平洋最後の楽園と言われ、そこには美しい海と、山々の深い緑、長い歴史の中で受け継がれた伝統の文化が息づいています。自然と触れ合う旅、文化を探訪する旅など、パプアニューギニアでは、様々な旅の楽しみ方が皆様をお待ちしています。

パプアニューギニア政府観光局

パプアニューギニア・ファンサイト