PRESENTED BY エン・ジャパン

もうレジで並ばなくていい?ローソンやユニクロが導入を進める「瞬時に精算できる新技術」とは

近年、小売業界で注目を集めているのRFIDというシステム。これにより、レジでの「瞬時の精算」が可能になるといいます。
cashier man is calculating at supermarket -illustration
cashier man is calculating at supermarket -illustration
angkritth via Getty Images

バーコードからRFIDへ!?

近年、小売業界で注目を集めているのがRFIDというシステムです。RFIDでは商品などの情報の入ったRFIDタグの情報を、電波を用いて読み込むことができます。電波の届く範囲なら一括でRFIDタグの情報を読み取ることが可能。1つ1つ商品情報を読み取るバーコードに比べて、レジや棚卸し作業の時間を格段に短縮できると期待されています。

例えばローソンでは、店内の商品にRFIDタグを取りつけ、無人レジ「レジロボ」の実証実験を開始しました。商品を入れたカゴを「レジロボ」の中に置けば、RFIDタグの情報を読み込み一瞬で精算が可能。多くの従業員を割いてきたレジ業務が効率化され、人手不足解消が期待されています。

他にもユニクロでは2017年中にRFIDタグを全商品に取り付ける方針を発表するなど、多くの企業で導入が始まっています。

RFIDの課題は高価格

活用が広がっているRFIDですが、小売業界で普通に使用されるようになるまでには時間がかかる見込みとなっています。その大きな理由がRFIDタグの金額です。

RFIDタグの現在の価格は1個約10円。1個100円のおにぎりなどを売っているコンビニでは、1個売るのに10円の利益を削ることは困難です。そのためRFID普及のためには、低価格のRFIDタグの開発が必要となります。

2017年3月、大日本印刷は低価格RFIDタグの開発開始を発表しました。大日本印刷では、現在より小さなサイズのタグにするなどしてコストを削減。2020年までに5円以下、2025年までに1円にすることを目標としています。

将来の商品パッケージには、バーコードの代わりに"小さなタグ"が付いているかもしれません。

【関連記事】

【関連リンク】

注目記事