短期、オフィスなし、自社運営:Disneyに見るオープンイノベーションの進化

「コーポレートアクセラレータ」を運営する企業は増え続けています。

企業のオープンイノベーション戦略の一環として、スタートアップを一定期間集めてインキュベーションする「コーポレートアクセラレータ」を運営する企業は増え続けています

その形態も、Amazonが立ち上げたAlexa Accelertorのように特定のプロダクトにフォーカスしたものや、FordやHondaなどがスポンサーするTechStars Mobilityのように複数の企業がスポンサーする業界特化型など、多様化を続けています。

その中でも、2014年のスタートから個人的に注目をし、ウォッチし続けているのがDisneyのコーポレートアクセラレータ、Disney Acceleratorです

先日、そのDisney Acceleratorの2017年のバッチ企業が発表されました。

今回も例年と同程度の11社が選ばれていますが、そのリストを眺めて見ると、過去3年とは明らかに違う傾向がありました。さらに、今月LAに出張するついでバッチ企業に会いに行こうとDisneyの担当に連絡をしてみると、運営や方針なども大きく変わっていることを聞かされました。

ということで、今回のポストでは、Disney Acceleratorにみるコーポレートアクセラレータの進化とオープンイノベーションの未来について考えてみたいと思います。

2017年のDisney Accelerator

今回で4回目となるDisney Accdeleratorに採択されたのは、以下の11社です。

ジャンル的には、ロボット、VR、教育、メディア、とこの四年間大きく変わっていません

ただ、このリストを見てすぐに気づくのは、これまでと比べて「有名な会社がたくさんある」と言うことです。

一つ目は、Void

Utah発のこのスタートアップは、大規模かつ本格的な体験型VRテーマパークをオープンしたことで大きな話題となっています。

今度New Yorkに行くときに体験して見たいと思っているのですが、ヘッドセットだけでなくボディスーツも着て体験する映画のような世界観は、没入感の高い全く新しいユーザ体験を実現しているようです。

元々は、Disneylandのようなテーマパークの建設プロジェクトとしてスタートしたものの資金不足で頓挫し、二年前にVR専門にピボットをしたという背景があります。

現在はすでに三ヶ所でオープンをしており、今年に入っては映画ゴーストバスターズの世界に入り込める「Ghostbusters : Dimension」というアトラクションもスタートしています。

二つ目は、Saviokeです。

2013年に、ロボット業界のシリアルアントレプレナーであるSteve Cousinsによって設立され、Google Venturesなどから出資を受けているロボットスタートアップです。Crunchbaseによれば、すでに$17Mを調達しています。

簡単に言うと、「ルームサービスを持ってきてくれるホテル用ロボット」です。

すでに多くの実績があり、WestinやSheratonなど多くのホテルチェーンで導入が始まっています。日本でも秋から品川プリンスで導入されるようです。

一度実際に体験したことがありますが、エレベータに乗ることもできるし、いちいちボーイと話をしなくていいと言うのはとってもロボット向きの利用シーンだと感じました。

その他にも、1.2億人の月次利用者がいる女性向けメディアのBrit + Co、ゲーム開発で幅広く利用されているUnreal Engineの開発元であるEpic Games、Time Warnerなども出資をしているテレビ視聴データのSambaTVなど、名前を聞いてすぐにわかる有名なスタートアップがずらりと並んでいます。

短期的に成果が期待できる相手

過去にDisney Acceleratorに参加をしたスタートアップと言うと、2014年の第一回のバッチ企業であるSpheroが有名です。

SpheroのFounderのIanには2年前に日本まで来てもらい、一緒にB Dash Campでパネルもしました。

そこでも話をしましたが、アクセラレータの翌年の2015年のスターウォーズ映画のメインキャラクターであるBB-8のロボットを開発し、大ヒット商品となりました

Spheroはその後もDisneyとのコラボを続けており、今年に入って映画カーズのキャラクターのライトニングマックイーンのロボットを発売し、こちらも話題になっています。