比率が高まれば影響力も高くなる

組織全体を変えようと志すのは無謀と思われがちですが、100人の中の7人であれば、自分が良いと思う考え方や、やり方を伝えていくことはできると思いませんか?

ビジネスの世界で経営戦略やマーケティング理論として、

市場占有率という考え方があります。

その市場でどれだけの占有率(シェア)になっているかを考えて、

いくつかの区切りをつけて、次の目標を明確にする。という考え方です。

占有率74%=独占シェア

競合の数にならない絶対的な安全圏となり、上限目標とされる。

占有率42%=寡占(かせん)シェア

競合と接戦を繰り返す相対的安定値となり、相対的安定値とされる。

占有率26%=トップシェア

競合最下位として進出はしたが不安定な状態となり、下限目標とされる。

占有率11%=影響シェア

競合の中で、自分の存在が市場全体に影響を与えだす。

占有率7%=存在シェア

競合者が存在を意識し、その価値を認めるようになる。

占有率が7%未満では、存在価値は認められない。と考えられています。

まずは7%に達するように宣伝や営業をしていくわけですが、

各パーセンテージを達成すると、次の段階に進む可能性が大きくなり、

明確な目標が立てやすく、数値の上がり方も上に行くほど加速していくと言われています。

まずは100人の中の7人でいい

組織全体を変えようと志すのは無謀と思われがちですが、

100人の中の7人であれば、

自分が良いと思う考え方や、やり方を伝えていくことはできると思いませんか?

7人の人が共感してくれて、同じ気持ちで実践していれば、

さらに4人くらいの人は、興味を持って、やってみようと

11人の人が実践するくらいにはなっていけると思います。

11人になったところで、それぞれと話しをしたり、

新しいアイディアを出し合ったりしていくと、そちらに共感しやすくなり、

伝えていくのも、自分だけではなく、共感した人からも伝わって拡がっていけば

26人くらいの人には拡がっていくでしょう。

100人中26人が同じ気持ちで良いと思えることを実践している姿は、

活き活きと感じるでしょうから、仲間になりたいと共感者は自然と増えていきます。

お互いを認めあって、モチベーションも上がっていけば

42人くらいの人が共感するようになっていきます。

それに共感しない人たちは、考え方そのもの、

或いは、第一人者が気に入らない人が集まって、

相反したやり方で競合勢力が集まっていくでしょう。

最後に、どっちでもいいという人たちが残っていきます。

まずは自分がやってみる

わかりやすく100人の人たちが影響を受けたり、

競合化していったりする状態を書いてみましたが、

まずやってみることで、段階を経て、ここまで周囲に影響を持つようになることは

決して難しいことではない。ということはご理解いただけたと思います。

「自分一人では何も出来ない。」ではなく、

「自分から始めなければ何も変わらない。」

自分はいま、何かおかしいと考えていることは無いか?

こうやったほうがいいと思っていることは無いか?

その考え方はおかしいと感じていることは無いか?

など、感じて、思って、考えてみて、

「これがいい。こうしたい。」と思えることが浮かんだら、

まず、自分がやってみて、良いと思えるか?

他の人たちに勧められるかを考えて、

拡げていけることは、積極的にやっていくという自分に成れるように

目指してみてください。

必ず共感して仲間になってくれる人が集まってくるはずです。

拡がっていくという素晴しい影響力を感じてみてください。

(2016年07月18日「ボトルボイス」より転載)

注目記事