高学歴のドイツ人ほど「ソーシャルメディア」を嫌う理由?

ドイツでは高学歴の人ほどフェイスブックやツイッターなどのSNSを使わず、逆に低学歴の人ほどSNSをよく使うという調査結果が出ているのだそうです。

どうも、SNSにどっぷり浸かっているwasabi(@wasabi_nomadik)です。

ライティング、翻訳、ブログ・・・すべての仕事がウェブ上で完結しているほど、ネットと密着した日常を送っている私。SNSは情報収集にも、情報発信のためにもなくてはならないものです。

そんな私ですが、最近ドイツ人のソーシャル・メディアとの付き合い方に関して面白い記事を読みました。

それがこちら「なぜ高学歴のドイツ人ほどソーシャルメディアを避けるのか?」という記事です。

この記事によると、ドイツでは高学歴の人ほどフェイスブックやツイッターなどのSNSを使わず、逆に低学歴の人ほどSNSをよく使うという調査結果が出ているのだそうです。

OECDの調査によると、ドイツでSNSを使っている人口のうち40%のみが高学歴者で、残り60%は低学歴層なんだとか。

この表内に載っているEU諸国の中でもドイツは最下位ですね。

2014年、ベルリンのテック業界はロンドンよりも多くの資金調達を果たしたくらい、今もっとも勢いのあるスタートアップの聖地になりつつあります。そんなこともあってIT系の人が多くいる印象なのですが、ドイツ全体としては教育のある人のSNS利用がこんなに低くとどまっているなんて意外でした。

イギリスは高学歴者のSNS利用が70%近いし、お隣デンマークは高学歴&低学歴ともに70%近く。

飛び抜けているのはアイスランド。高学歴も低学歴も80〜90%くらい。ということは、アイスランドではSNS利用に学歴の有無は関係ないということになります。

こういうニュースを見ると、「SNSを使っている人は頭が良いの?悪いの?!」という目線になりがちですが、このことが示しているのはドイツの抱えるもっと別の問題にあるようです。

高齢化社会で、そもそもSNS利用者人口が少ない

日本が一番の高齢化社会であることはよく知られていますが、二番手はドイツ。ドイツで最も多い中央人口は46歳です。

まず、46歳くらいの年齢層だとデジタルネイティブ世代ではありませんから、同年代でSNSのアカウントを持っている人もいないし、登録する理由が見当たらないことが大きな理由だそうです。

ドイツの若い人達は他の国の若者同様、SNSをふつうに使っているようですが、なにせ人口が少ない。

そして、デジタルネイティブ世代はまだ若く、大学などの高等教育に至っていないため、"高学歴"ではありません。このような背景がドイツの「高学歴ほどSNSを使わない」という結果に寄与しているようです。

SNSに対して懐疑的

ドイツでは、まだまだSNSなどの新しいメディアは既存のメディアを脅かすものだという認識が強いのだそうです。

これも、リベラルな人が多いベルリンに住んでいるとすごく意外な事実に思えます。ただ、たしかにWifiのあるカフェが少ないことや、外で働ける場所がそこまでないということを考えればインターネットというものに対して保守的な意見を持っている人が実は多いのかもしれません。

また、ドイツは歴史的にも中央政権に情報を握られて、煽動された苦い経験があります。

このことから、プライバシーの問題や、自分の興味・嗜好、税金などお金の流れを政府や企業などに掴まれることを嫌う人が非常に多いです。ベルリンでクレジットカードを使えるお店がすごく少ないのですが、これもそのためだと言えます。

国内のメディアでも、SNSのデメリットが語られることの方が主流のようで、メリットが語られることはほとんどないそうです。これはちょっと残念ですね。

ま、こんな本があるくらいだし日本も状況が似ているのかもしれません。

これに関しては「ソーシャルメディアが気持ち悪い」のではなく、「気持ち悪い使い方しかしていない人が多い」ことの方が問題だと私は思います。

そう、重要なのはSNSの利用率を高学歴か低学歴かで分けることではなく、「どのようにSNSを使っているか」が一番大切なのです。

それを有益な情報収集、情報発信のために使っているのか、日常のグチやゴシップを吐き出すゴミ箱と化しているのか、はたまたクリエイティブな面白い使い方をしているのか・・・

意外と高学歴だからといって有用な使い方をしている人が多いわけではなさそうな気がするので、これに関しても統計が出たら面白いですね。

(2016年1月29日「WSBI」より転載)

▼写真をクリックするとスライドショーが開きます▼

クリスマス・マーケット

ドイツのクリスマス画像集

注目記事