小池百合子東京都知事は、「チャック女子」?

外見は女子の着ぐるみを着ているが、背中のチャックを下ろすと中身はおじさん。

どんな劇場においても、重要なのはセリフ。役者が吐く言葉に、説得力があるかどうか。聴衆が聞いて納得するか。リアリティがこもっているか。それが役者にとっての、いわば全てと言ってもいい。

パリ出張中、小池百合子都知事はキャロライン・ケネディ前駐日米大使との対談で、選挙についてこう振り返りました。

「都知事に当選してガラスの天井を一つ破ったかな。もう一つ、都議選もパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったが、今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」(2017.10.23 産経新聞)。

世を沸かせてきたはずの「役者」がパリの華やかな舞台で言い放ったセリフが、「ガラスの天井」「鉄の天井」。これは聞き捨てならない。看過できない。

女性の活躍を阻む見えない壁の意味として使われてきた「ガラスの天井」。そして「鉄の天井」をここでひきあいに出すとは.........。まるで「希望の党」の失敗を「社会のせい」「他者のせい」にしていませんか。つまりは、女性だから不当な壁に阻まれ負けた、と? まったくのお門違い。

なぜなら小池さんは、「チャック女子」だからです。背中のチャックをおろして着ぐるみを脱ぐと、中から闘争本能ガチガチのマッチョが出てくるからです。

「チャック女子」という言葉について少し解説すれば......女性活躍推進プログラムの専門家、プロノバCEO岡島悦子氏による造語といわれ、「外見は女子の着ぐるみを着ているが、背中のチャックを下ろすと中身はおじさん、というオス化女子のことを指す。女性が視点も思考パターンもおじさんと同一化してしまう現象のこと」(「Woman type」2014.2.20)。

まさしくぴったり。戦士として政界を渡り歩いてきた小池さんの思考回路が今回、「排除します」というセリフではっきりと見えた。いくら女の着ぐるみを着ても、有権者はきちんと中味を見抜いているのです。

何よりも残念なのは、小池さんの着ぐるみの中にあるのが「政治闘争」の要素だけで、あとは空っぽだということ。戦いに勝つことしかない眼中にないこと。勝っていったいどんな政治をしたいのか、どんな社会にしたいのか。伝わってこない。

一方、今回の選挙で「チャック女子」と対極の展開を見せたのが山尾志桜里さん。不倫スキャンダルで離党し無所属で立候補、自民党を破って薄氷の勝利を手にしました。待機児童問題等、子育てに対する意識を変えようという意気込みが、不倫スキャンダルを超えて有権者の心に食い込んだ。

山尾さんの当確が出た現場で、文春の記者が結婚指輪を外していることについて山尾さんに質問したとか。山尾さんは「答える必要はないと思います」と一蹴。男の議員にも果たして同じような質問をするのでしょうか。こういうのが「ガラスの天井」を作り出す要素ではないでしょうか?

政治家の言葉に真実味があるか。そのセリフ、本気で語っているか。直感的に見抜く有権者が増えている昨今。だとすれば、勝った自民党が今やたら口にしている「ケンキョ、ケンキョ」も何だか怪しい。そもそも謙虚さって、自己宣伝するものではなくて他者から見ての評価、ではないでしょうか? 喧伝は謙虚に見えません。

注目記事