
Getty
7日は七夕。各地で、七夕にまつわるイベントが開かれた。
広島市では、車体に星空やひこ星をあしらった広島電鉄の「七夕電車」が5日貸し切りで幼稚園児らを乗せ市内を走ったと朝日新聞が報じている。
乗車した広島暁の星幼稚園(同市西区)とたちばな幼稚園(同市中区)の園児たちは、「じてんしゃがじょうずにのれますように」などと書いた短冊をつけたササを持ち、童謡「たなばたさま」を合唱した。
Advertisement
また、産経新聞によると、1本の竹に1万枚以上の短冊をつるしギネス記録認定に挑む「世界記録に挑戦!1万人七夕チャレンジ」というイベントが6日、奈良県の天理市で行われた。観客が見守る中、約1万2千枚の短冊が竹に飾り付けられ見事にギネス認定の世界記録を樹立したという。
年に一度だけおり姫とひこ星が天の川を渡って会うことを許された日と言われている七夕。短冊に願いを書いたら、おり姫星とひこ星を探してみるのもいいかもしれない。
関連記事