イプシロン打ち上げ中止、原因は「0.07秒のズレ」 リハーサルでも見落とし

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の新型ロケット「イプシロン」の打ち上げが、直前になって中止されたのは、ロケットに搭載されたコンピュータの情報が、地上の管制設備に届くまでに、0.07秒のズレが生じたことが原因だった。
時事通信社

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の新型ロケット「イプシロン」の打ち上げが直前になって中止されたのは、ロケットに搭載されたコンピュータの情報が地上の管制設備に届くまでに、0.07秒のズレが生じたことが原因だった。下村博文文部科学相が8月30日、会見で明らかにした。打ち上げ予定は9月としている。

イプシロンは打ち上げ前に自らAI(人工知能)で点検項目をチェックし、異常があった場合に動作を中止する機能を搭載している。27日の打ち上げ直前に、ロケットの姿勢が正常ではないと判断、打ち上げが中止された。しかし実際には姿勢の異常は見られず、なぜAIが姿勢異常と判断したのかが調査されていた。

文科省によると、発射約20秒前に搭載コンピューターが起動し、姿勢データを地上側に送る。地上コンピューターは決められた時間にデータを判断するが、判断時点でデータが届いていなかったため「異常」と判定。データが送られてきたのはその0.07秒後だった。

(時事ドットコム「打ち上げ「9月の早い時期」=下村文科相、イプシロン延期で」より 2013/08/30)

このズレは、リハーサル時にも生じていたが、見落とされていた。

JAXAの森田泰弘プロジェクトマネージャは、「ずれが起きていたことに思いが至らず、見落としていたことは大きな反省点だ」と述べました。

(NHKニュース「打ち上げ中止の原因 リハーサルで見落とす」より 2013/08/29)

イプシロンは新開発の固体燃料小型ロケット。打ち上げにかかる費用は、従来機の半額以下となるおよそ30億円で、コストパフォーマンスに優れる。衛星の打ち上げ受注など、「世界で売れるロケット」を目指している。イプシロンの打ち上げは、今回の中止の以前にも、ロケットと地上設備をつなぐ通信装置の配線ミスが見つかり、22日から27日に延期されていた。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、新型固体燃料ロケット「イプシロン」の点検をする地上装置に配線の誤りが見つかり、22日に内之浦宇宙空間観測所(肝付町)で予定していた打ち上げを27日に延期すると発表した。

(373news.com「イプシロン27日に延期 地上装置配線にミス」より 2013/08/09)

イプシロン打ち上げへ会見

イプシロン打ち上げに再挑戦

注目記事