
2020年オリンピック・パラリンピックは東京で開催――。国際オリンピック委員会(IOC)はブエノスアイレスで開いている125次総会で、2020年夏季オリンピック・パラリンピック開催都市を決める投票を行い、東京を開催地に決めた。
東京でのオリンピック開催は、1964年大会以来56年ぶり2度目となる。
東京は1回目の投票でトップ通過したが、過半数には足りず、イスタンブール(トルコ)との決選投票にもつれこんだ。マドリード(スペイン)は1回目の投票で、トルコと同数となり、最下位決定の決選投票で脱落した。
東京招致プレゼン、猪瀬知事や安倍首相は何を話した?プレゼン内容詳細はこちら
IOC総会を振り返る→IOC総会をライブでお届け − 開催地は東京?マドリード?イスタンブール?【Liveblog】
朝日新聞デジタルによると、東京とイスタンブールによる決選投票で東京は60票を獲得。36票だったイスタンブールを破った。
発表の瞬間、静まりかえった会場でIOCのロゲ会長が「東京」と読み上げた瞬間、大きな歓声と拍手がわき上がった。招致委員会のメンバーたちは、一斉に立ち上がり、抱き合って喜びをわかちあった。



最終プレゼンテーションで演説した安倍晋三首相は首相官邸のLINEで「この勝利は、国民が一つになった結果。 熱い思いが、世界に伝わったのだと思います。この勢いで、国民が一つになって、2020年東京オリンピックを必ずや成功させましょう!」とのメッセージを公表した。(以下、全文)
安倍晋三です。
朝早くにすみません。ブエノスアイレスより速報です。
つい先ほど、東京が2020年の五輪開催地に選ばれました!
本当にうれしい。
この心からの喜びを、皆さんとともに、分かち合いたいと思います。
この勝利は、国民が一つになった結果。
熱い思いが、世界に伝わったのだと思います。
この勢いで、国民が一つになって、2020年東京オリンピックを必ずや成功させましょう!
ネット上でも東京オリンピック開催決定を受け、次々と声が寄せられている。
2020年までに、日本が、世界に開かれて、多様性に満ち、善意がかたちになり、賢く、少数派や変わりものを大事にする国になるように、努力する。そのための、よい背中後押しをもらったね!
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) September 7, 2013
オリンピック招致に向けた日本の最終プレゼンテーション。安倍首相は「汚染水による影響は福島第一原発の港湾内で完全にブロックされている。健康問題は今もこれからも全く問題ないことを約束する」と世界に向けて言ったからね。責任もってやってくださいね。頼むよ。
— Tom Y. (@TomToyoneko) September 7, 2013
2020東京五輪おめでとう!過去の災難や失敗で失ったものは、前に進むことで取り戻していこう。
— ロボットクリエーター高橋智隆 (@robogarage) September 7, 2013
私の知り合い見てても、一度でも日本に行ったことのある人は、日本人の親切さや礼儀正しさ、街の清潔さ、秩序ある雰囲気に感動して日本のファンになるからね。すでに良い物いっぱい持ってるわけだから、ここでさらにひと押しで、Super City Tokyoをアピールしてくれたまえ!
— TrinityNYC (@TrinityNYC) September 7, 2013
1964以降、まともに国税が東京のインフラにまとまって投資されることになるのかもな。高齢化が激しく進むが、全国と比較すれば人口減少は少ないしね。けど、変にやる気になりすぎて過剰になって維持費で潰されないように意識してほしいですが、東京都主導になると難しいだろうな。
— 木下斉/HitoshiKinoshita (@shoutengai) September 7, 2013
※内容を追加し、アップデートします
関連記事