村上春樹氏はノーベル賞をいつ受賞することができるのか?

スウェーデン・アカデミーは10月10日、2013年のノーベル文学賞を発表した。受賞したのはカナダの女性作家アリス・マンロー氏で、カナダ人の受賞は初めて。有力候補の一人とみられていた日本の村上春樹氏は今年も受賞を逃した。ここ数年、村上春樹氏の名前が有力候補としてあがっていることから、日本におけるノーベル文学賞への注目が高まっている。
時事通信社

村上春樹氏が再びノーベル文学賞を逃す。本当に受賞することは可能なのか?

スウェーデン・アカデミーは10月10日、2013年のノーベル文学賞を発表した。受賞したのはカナダの女性作家アリス・マンロー氏で、カナダ人の受賞は初めて。有力候補の一人とみられていた日本の村上春樹氏は今年も受賞を逃した。

ここ数年、村上春樹氏の名前が有力候補としてあがっていることから、日本におけるノーベル文学賞への注目が高まっている。

ノーベル文学賞には正式な意味での候補者というものは存在していないため、本当に村上氏が有力候補なのかは分からない。だが、同氏の作品は世界各国で翻訳されグローバルに普及していることや、今回、受賞したマンロー氏も、英国のブックメーカー(賭け屋)による予想で村上氏とともに上位に入っていたことを考えると、村上氏が有力候補の一人であることは間違いないだろう。

一方、日本文学がそもそもノーベル文学賞という枠組みにそぐわないという声もある。同賞は基本的に西洋文化圏に立脚していることから、西洋近代型文学でなければ評価されにくいといわれる。ところが日本の場合には、私小説と呼ばれる独特の文学形態が発達している。国内の文学マーケットでは、どちらかという私小説の方が「芸術的」であると読者には認識され、商業的にも成功することが多い。欧州や米国ではこうした形態の小説が少なく、日本の文壇はそもそも不利な状況なのだという。

日本人でこれまでノーベル文学賞を受賞したのは、川端康成氏と大江健三郎氏の2人だが、川端氏は日本がまだ途上国であった1968年の受賞であることや、作品の内容からみて「日本文化」そのものに対して与えられた賞というニュアンスが強い。一方大江氏は西洋近代文学に分類することができるので、オーソドックスな理由で受賞した作家ということになるだろう。

村上氏はどのような位置付けになるのかが問題だが、日本での商業的な大成功とは正反対に、同氏の小説は完全な近代西洋型文学と見なされている。その意味で同氏の作品にはオーソドックスな理由で受賞できる資格が十分に備わっている。

同氏は、最初から英語に翻訳されることを前提に、構文や全体構成を練っているといわれており、同氏の作品はかなり周到に設計されたものといってよい。しかも、日本の「私小説」ファンをうまく取り込むための工夫もなされており、国内での商業的成功とノーベル賞受賞を両立できる、数少ない作家といわれている。

今回受賞したマンロー氏の年齢は82歳で、すでに引退を表明した作家である。時間という評価軸も存在する可能性があることを考えると、村上氏の受賞に関しては、気長に待った方がよさそうだ。

【参考記事】

注目記事