【角川・ドワンゴ経営統合】川上量生会長が会見「ネットとリアルの会社が一つになる」

角川書店などを傘下に持つ出版大手のKADOKAWAと「ニコニコ動画」で知られるネット企業「ドワンゴ」の2社が10月1日に経営統合することが、5月14日の記者会見で正式発表された。
niconico

角川書店などを傘下に持つ出版大手のKADOKAWAと「ニコニコ動画」で知られるネット企業「ドワンゴ」の2社が10月1日に経営統合することが、5月14日の記者会見で正式発表された。

新会社「KADOKAWA・DWANGO」の会長に就任するドワンゴの川上量生会長は冒頭のあいさつで「KADOKAWAはリアルの世界、ドワンゴはネットの世界でコンテンツとプラットフォームの両方を展開してきた。ネットの世界とリアルの世界で、コンテンツとプラットフォームの両方を提供してきた会社が一つになるというのが、非常に相性がいい」と意欲を示した。

■川上量生会長の冒頭のあいさつ全文

ドワンゴの川上です。ただいま、ご紹介にあずかりましたように、新会社の方でも会長を務めさせていただくことになりました。今回、こういうような発表ができて非常に僕自身も興奮して、ワクワクしております。

このKADOKAWAとドワンゴとの合併、新会社がどうなるのかということについて、客観的に両社をよく知ってる方がどう思うのかってことを考えますと、多分こういう風じゃないかな?と思うんです。

角川は「相談役って一旦、退いたような役職を名乗っている角川歴彦会長が本当に経営の一線から退く気が本当にあるのか?」ドワンゴの方は、スタジオジブリっていう鈴木プロデューサーのところに弟子入りして、私はNHKと一緒に宮崎吾朗監督とアニメを作っているわけなんですけど「本当に経営を引き受ける気があるのか?」と、こういう2社の合併ではないかと思われるんではないかと思います。

一つの会社に合わさったときに誰がどういう風に運営していくのかというところを、いぶかしく思う方がたくさんいらっしゃると思うんですけど、大体、そういうような懸念がありましたら、その懸念は当たってるんじゃないかと僕は思っています。

この新会社なんですが「プラットフォームをやってるドワンゴとコンテンツをやっているKADOKAWAの2つが合わさった」と理解されると思うんですけど、この理解は僕は少し違うんじゃないかと思っています。実は、もともと両社ともプラットフォームとコンテンツの両方をやることを目指してきた会社ということではないかと思います。

KADOKAWAさんの方も、出版社は雑誌っていうのは「リアルな世界のプラットフォーム」だと思うんですよね。販売網、書店に対してKADOKAWAの棚があるわけなんですけど、これもネットの世界のプラットフォームと対比されるリアルのプラットフォームだと思います。つまり出版社もリアルな世界のプラットフォームとコンテンツの両方を扱うというのが、正しい理解ではないか。

そしてネットの世界だとプラットフォームだけを提供するという会社も多いんですけど、僕ら自身はコンテンツを常に作ろうとしてきたIT企業だと思います。今日、日経新聞さんの一面に記事が出て、その図を見てびっくりしたんですが、KADOKAWAは出版の会社と書かれていて、ドワンゴはイベントと書かれていて「我々はIT企業じゃなかったのか!?」と、イベント企業だと日経さんに認識されているということで非常にびっくりしたんですけど、これは大変に光栄なことだと思っています。

僕らの方は、ゴールデンウィークには「ニコニコ超会議」というイベントをやりまして、これが非常に印象に残ったのだと思いますが、実はネット企業の中では、僕らはずっとコンテンツを作り続けてきた会社です。ネットの世界とリアルの世界で、コンテンツとプラットフォームの両方を提供してきた会社が一つになるというのが、非常に相性がいいんじゃないかという風に思っています。

ネット企業というのは普通は専業で「一つのことに絞っていく」ということが、これまでの趨勢だったわけです。でも、それがずっと正しいのかということは疑問に思っています。ITの世界でも、昔はパソコンといえば、コンパックやデルといったパソコンだけを作っている会社でしたが、それがOSとハードの両方を作っているアップルという会社よりも優れていると言われてきたんですね。でも、現時点でPCの覇者はどこか?というと、垂直統合のアップルが非常に優位になっているわけです。

ですから、専業で行くのか組み合わせていくのかというのは、おそらくはいろんな時代の流れもあるでしょうし、周りの環境によって必ず変わるものだと思っています。そして、おそらく日本でこれからコンテンツをネットに展開していく上では、コンテンツとプラットフォームを両方展開していくのがベストなモデルだと想います。

日本でコンテンツとプラットフォームを両方作って一番成功しているのは任天堂さんだと思うんですけど、今は若干、状況は厳しいかもしれませんが、トータルで見ると、日本で非常に成功しているプラットフォーム、唯一と言っていいのは任天堂さんだと思うんですけど、こちらもなぜ競争力を持っているのかというと、プラットフォームとコンテンツを両方持って、その上で競争をしている。競争の仕方を常に軸を変えていることで生き残ってきたということだと思うんですよね。新しい会社で、コンテンツもプラットフォームも融合することで、他の会社との直接的な競争を避けて、新しい世界を切り開くような体制を作れるんじゃないかと思っております。

そして、ドワンゴとKADOKAWAが一緒になることの意味なんですけど、コンテンツとプラットフォームを囲い込むというような話ではないということがポイントだと思います。これは双方に言えるんですが、当然、KADOKAWAさんは立場としてこれまで通りYouTubeさんにもコンテンツは提供するでしょうし、我々もKADOKAWA以外のコンテンツもやります。

これは基本的には囲い込むための新しい統合ではなく、基本的にはオープンな統合です。そのシナジー効果が発揮されるのは、コンテンツとプラットフォームを組み合わせて何かを生み出すというところに、新しい統合会社の意味があるんじゃないかと考えております。

新会社の方に皆さんご期待いただけますように、よろしくお願いします。

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

ニコニコ超会議3

ニコニコ超会議3の会場風景

ニコニコ超会議3に安倍首相が登場

注目記事