【動画】国立競技場、美しい芝生のルーツとは?
身近な疑問を短い時間でレポートする動画企画「ミジカレ」。今回は2020年の東京五輪開催に向けての改築作業開始に伴い、取り壊される国立競技場にクローズアップ。国立競技場といえば、その象徴ともいえるのが“緑々しい芝生”。
スポーツ選手にとって、聖地と呼ばれた同競技場。数々の名勝負が繰り広げられ、一流のプレーを生み出した最高の舞台で、一役買っているのがこの芝生だ。
今でこそ見慣れたグランドの芝生だが、その美しさを保つため、グラウンドキーパーたちの苦闘の歴史があったという。そのルーツを探る。
【関連記事】
- 上野動物園のパンダに発情の兆候 6日から展示中止に (14年03月04日)
- “卵産む哺乳類”ハリモグラ、105年ぶり展示へ 上野動物園 (13年12月12日)
- 上野動物園のゴリラ・モモコが3年ぶり妊娠 (13年01月24日)
関連記事