【速報】大塚家具、久美子社長の続投を可決 株主総会で決着

経営方針を巡って親子が対立している大塚家具の株主総会で、父親の大塚勝久会長を取締役から外すとした大塚久美子社長側の議案が賛成多数で可決された。

経営権を巡って父と娘が対立している大塚家具の株主総会が3月27日、東京都内であり、長女の大塚久美子社長(47)が続投する会社提案の議案が可決され、父の大塚勝久会長(71)が株主提案した久美子社長の退任を求める議案は否決された。勝久会長は取締役を退く。朝日新聞デジタルなどが報じた。

親子が互いの退任を求めた異例の委任状争奪戦は決着したが、両者の対立はなお続きそうだ。

株主総会では、久美子氏ら10人を取締役とする会社提案が、出席株主の議決権の6割の賛成を得て、可決された。勝久氏ら10人を取締役とする株主提案は過半数の賛成を得られず、否決された。久美子氏は、総会後の取締役会で社長続投が正式に決まり、同日午後に記者会見を開く。

大塚家具、久美子氏が社長続投へ 株主総会で争奪戦決着:朝日新聞デジタル 2015/03/27 13:20)

これまで、勝久会長と久美子社長が互いの退任を求めて役員人事案を出し、親子双方が自らの提案に株主の賛同を求める異例の委任状争奪戦(プロキシファイト)となっていた。

株主総会で議長を務めた久美子社長は「このような混乱状態が生じ、お客さまにもご迷惑を掛け、本当に申し訳ない」「今の消費者にあったビジネスの変革が必要だ。企業価値を向上させるには体制の刷新が必要だ」などと述べた。一方、株主席に座った勝久会長は「クーデターで社長の座を奪われた」と発言し、株主に理解を求めた

この大塚家具の「お家騒動」、根底には勝久会長と久美子社長との経営路線の違いがあり、双方のトップ交代劇はこれまで3度も繰り返されてきた。勝久会長は会員制を導入して接客を重視してきたが、一方の久美子社長は路線の転換を図り、カジュアルで気軽に入れる店作りを進めてきた。

【関連記事】
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

調子に乗れば落ちる。

相場格言集

注目記事