「ハメ手」って何? 将棋・電王戦で21手でコンピューターが投了 人類が圧勝した理由とは

プロ棋士とコンピューターソフトによる将棋の「電王戦」第5局は人間が勝利した。阿久津八段が通称「嵌め手(ハメ手)」と呼ばれる奇襲手を指し、対局開始から1時間も経たずに終局した。
niconico

将棋のプロ棋士とコンピューターソフトによる5対5の団体戦、「電王戦」第5局は4月11日、東京・将棋会館で行われ、阿久津主税(あくつ・ちから=32)8段が21手でソフト「AWAKE」に勝利した。この勝利で「電王戦」の対戦成績は3対2と人間が勝ち越した。

対局は阿久津八段が序盤、ソフト相手に有力と見られている、通称「嵌め手(ハメ手)」と呼ばれる奇襲手を指したところ、AWAKE開発者の巨瀬亮一さんが投了を宣言した。対局開始から1時間も経たずに終局。持ち時間は5時間が用意されていたが、消費時間は阿久津八段が13分、AWAKEが30分だった。

ハメ手」とは、正攻法ではなくトリック戦法のこと。相手が対応できない場合には有利となるが、正しく対応されると一転して不利になる。コンピューターが相手の電王戦では、コンピュータ独特の弱点をついたハメ手が研究されており、今回の第5局でも「△2八角戦法」と呼ばれるハメ手が研究されていた。

「△2八角戦法」は後手であるコンピューターに2八角を打たせるというもの。この1手により後手は自分の駒を死なせてしまうことにつながり、先手が有利になるという。週刊アスキーによると、この形になると対AWAKE戦では、ほぼ9割先手が勝てるとされる。

■本番までプログラムを直せないルール

AWAKEに対しては2月28日、この戦法を使ってアマチュアも勝利しており、再現性があるとみられていた。巨瀬さんは敗戦で初めて、この時の敗戦で初めて、「△2八角戦法」に気がついたという。コンピュータ将棋協会はブログで「劣勢がはっきりするまで長い手数がかかる局面に誘導する策はコンピュータ将棋が見破りにくいことが以前から知られて」いたとしている。

しかし、巨瀬さんはAWAKEのプログラムを修正することができなかった。ソフトの欠陥は、本番まで直せないというルールがあったためだ。巨瀬さんはAWAKEが2八角を打ったら投了することを決めていたという。巨瀬さんは対局のあと記者団に対し、「アマチュアが指した形なので、プロが指してくるかどうかはわからないと思っていた。評価関数の問題もあり、こうした穴があるのは、しかたがないところもある」とコメントした。

また、阿久津八段はソフトを事前に調べて勝ちやすい作戦を選んだとしており、「AWAKEは中盤から終盤にかけて強いので序盤が勝負だと思った。これまでの対局で優勢を読むのが人間より早いと感じていて、実際に戦ってみてもかなり強いと感じた。勝ち越しがかかるなかでの対局でかなり緊張し、最後の一手を打つまで優勢は確信できなかった」と話したという。

コンピュータ将棋協会は今回の対局について「持時間5時間・秒読み1分の一発勝負である将棋電王戦FINALでAWAKEはその罠に堕ちてしまいました」とコメント。「今回のこれはバグではなくコンピュータ将棋の弱点を突かれたもので、コンピュータは弱いから負けたのだ、ということになるでしょう。昨今、人工知能に対する関心が世界的に高まっていますが、このようなセキュリティーホールを突かれても人工知能は正常に機能できるか、という議論は今後数多くなされるであろうと思われます」とした。

なお、今回の電王戦に対し、ネットでは様々な意見が出ている。

【関連記事】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

注目記事