明治の人がみたら「東京スカイツリー」がどんだけ高いかわかる【画像】

1884年(明治17年)に描かれた「世界の高い建物リスト」では、196メートルの「ワシントン記念塔」が最も高かった。この絵にスカイツリーを加えてみたら…

1884年(明治17年)に描かれた「世界の高い建物リスト」の画像では、196メートルの「ワシントン記念塔」が最も高かった

では、この時もし、2015年5月13日現在で世界2位の高さを誇る「東京スカイツイリー」(634メートル)が存在したとしたらどうだろう。上記の画像に重ねてみたら…

こんなに高かった。この時代の日本の高層建築物といえば、1882年に建てられた大阪の「凌雲閣」(39メートル)や1890年の東京・浅草に建てられた「凌雲閣」(52メートル)だった。

(東京名勝)浅草公園十二階(凌雲閣)と仁丹看板

なお、1884年から現在世界一高いドバイの「ブルジュ・ハリファ」(829.8メートル)が建てられる2007年までの約120年間で、世界一高い建物は約5倍も高くなった。ブルジュ・ハリファと冒頭の絵を重ねた画像はVOXが紹介している。

【ハフィントンポスト日本版2周年イベント開催】

未来のつくりかた――ダイバーシティの先へ 2015年5月16日(土)14:00開始

グローバル人材、アジアの女性、子育てしやすい国、これからの働きかた――。小室淑恵さんや瀬谷ルミ子さんら有識者のほか、アジア各国版の編集主幹と「多様性」についてディスカッションします。 詳細は、こちらから

UFOホテル

世界の変な建物50選

【関連記事】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています