14世紀のリベンジポルノ? 歴史学者が最古の「Fワード」を発見

英語で罵る言葉として使われる「ファック」。最古の使用例と思われる文書が発見された。世界最古の

英語で罵る言葉として使われる「ファック」の最古の使用例と思われる文書が発見された

(注意: 以下この言葉が繰り返し出てきます。)

イギリス・キール大学の歴史学者ポール・ブース氏は、「ロジャー・ファック バイ ザ ネイブル(Roger Fuckebythenavel)」という名の男が1310年から1311年に記された公文書に3回登場しているのを発見した。

ブース氏は、ロジャーが実際に「ファック バイ ザ ネイブル」という残念な名字だったのではなく、周りから蔑まれてそう呼ばれたのだろうと考えている。

「イギリス国立公文書館で発見された1310年12月8日付の文書に『ロジャー・ファック バイ ザ ネイブル』と書かれている。ポール・ロジャー博士が発見した!」


「この名字は恐らくあだ名でしょう」 とブース氏は、中世の情報サイト「メディエバリスト」に語っている。「もしかしたら、ほとんど経験のないヘタクソな若者が、ネイブル (へそ) めがけてセックスしようとして相手の娘に訴えられる羽目になったのかもしれません。もしくは、それが正しいやり方だと信じ込んで女性に乱暴した男を『オオボケ野郎』みたいな意味でそう呼んだのかもしれません」

ロジャーが本当に女性のへそめがけてセックスしようとして、それを彼女が世間にばらしたのだとすれば、この名前は立派な「14世紀のリベンジポルノ」になる、とブース氏はデジタルメディア「Vice」に述べている。

ブース氏によれば、ロジャーの裁判は9か月の間に3回開かれ、そのたびに名字の綴り方が変わっている。最初はFuckebythenavele、2回目がFukkebythenavele、そしてFuckebythenavelだ。

「初めの2回の裁判では、彼は何かの重罪の審理のために、裁判所への出頭命令を受けています。でも3度目はすでに犯罪者となっています」 と、ブース氏はインターネットに掲載した記事 「無能なセックス男ロジャー」 の要約に書いている。「それ以後の消息はわかりません

ブース氏がデイリー・メール紙に語ったところによれば、当時、犯罪者は捕まったら裁判なしに処刑されることもあったそうだ。

「世界最古の『Fワード』が1310年の裁判事件から発見された」


これまで、記録に残る最も古い「ファック」 は、1475年ごろに書かれた詩 「フレンフリイス」(Flen flyys)の中で暗号化して使われたものだと考えられてきた。

メディエバリストの解説によれば、ラテン語と英語を混ぜて書かれたフレンフリイスの問題の行を解読すると、「その者たちはエリの妻たちとファック(セックス)した」 となるそうだ。

それよりも古い文献に 「ファック」 が現れた例はあるが、それには現代のような罵りの意味合いはないという。

たとえば1278年の文書で、ある男が 「ジョン・ル・ファッカー」 の名前で呼ばれている。しかしながら、中世研究家で言語学者のケイト・ワイルスが2014年ハフポストに書いた記事によれば、これは 「タッカー」 の誤記または、兵隊を意味する「ファルチャー」から転じた名のようだ。

ファック(Fuck)は、由緒あるオックスフォード英語辞典にも載っており、現代的な意味とともに、その語源が16世紀のドイツ語に遡ると記されている。ブース氏は今回の発見を辞書の出版社に伝えてあるそうだが、改訂されるかどうか不明だという。

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

大英図書館 公開された画像の一部

大英図書館 公開された画像の一部

【関連記事】