利根川はTone Riverだけど、荒川はArakawa River。えっ、どういうルール?

霞ヶ浦、大山、鴨川、英語ではどう表記する?

国土地理院は1月6日、「外国人に分かりやすい地図」の表記方法に関する報告書を発表した。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催や観光立国の実現に向けて、地名や施設名の英語表記を統一したい狙いだ。

これまで外国人向けの地図における外国語の地名表記や地図記号は、標準的なガイドライン類が存在しない状態で、地方自治体や民間企業などが、オリンピックなどに向けて独自に仕様を検討していた。

これでは、検討のコストが掛かるとともに、地図によって表記がまちまちになったり、外国人になじみが薄い国内向け地図記号がそのまま用いられるような事も考えられる。そのため、国土地理院が標準を作成することになり、有識者や関連機関などが集まり検討を行ってきた。

検討においては、大きく2通りの方法が検討された。利根川を「Tonegawa River」として「River」を追加する「追加方式」か、川に当たる部分を「River」に置き換えて「Tone River」とする「置換方式」の2つだ。

検討の結果、「川」や「山」の部分を「River」や「Mt.」に置き換える置換方式が基本となった。利根川は「Tone River」、富士山は「Mt. Fuji」などと表記する。

ただし、「江戸川区」「荒川区」などのように、居住地名、公共施設名などに名前が使用されている場合には、「Edogawa River」、「Arakawa River」とするなど、例外も認める。他にも、立山を「Mt. Tate」としたり、西湖を「Lake Sai」としたりすると意味がわからなくなるものは、「Mt. Tateyama」「Lake Saiko」などで良いとするなど、様々な例外が認められることになる。

▼クリックするとスライドショーが開きます▼

霞ヶ浦(かすみがうら)

この地名、英語の地図表記はこうなる

ただし、英語表記ルールは日本及び日本語に予備知識のない、日本に初めて来る外国人にもわかりやすい表記を目的として作成したものであり、そのルールに従った表記が日本政府としての公式の英語表記、アルファベット表記であることを保証するものではない。

なお、報告書では地図記号についてもまとめられており、寺は「卍」ではなく三重塔の記号、交番のマークも◯と✕を組み合わせたものではなく警官の記号となっている。

スケヴェニンゲン (オランダ)

世界の「変な地名」

【関連記事】

注目記事