一迅社が講談社の完全子会社に オタク系コンテンツでカドカワに対抗か

「かんなぎ」「ゆるゆり」などの漫画で知られる一迅社(いちじんしゃ)が、講談社の完全子会社になることが決まった。講談社が10月14日のプレスリリースで発表した。オタク向けコミックが強い中堅出版社を、業界大手の講談社がグループ企業にする理由は何があるのか。その理由を探った。
ichijinsha.co.jp

「かんなぎ」「ゆるゆり」などの漫画で知られる一迅社(いちじんしゃ)が、講談社の完全子会社になることが決まった。講談社が10月14日、発表した。オタク向けコミックが強い中堅出版社を、業界大手の講談社がグループ企業にする理由は何があるのか。その理由を探った。

■一迅社とは?

一迅社が現在の形になったのは2005年で、比較的若い会社だ。スクウェア・エニックス社で「月刊Gファンタジー」の編集長をしていた杉野庸介氏の出版社「一賽舎」と、少年誌の編集プロダクション「スタジオディー・エヌ・エー」が合併して生まれた

「コミックゼロサム」「コミック百合姫」「月刊ComicREX」などの漫画雑誌を発行するほか、「一迅社文庫」「一迅社文庫アイリス」などライトノベルを刊行している。2008年に「かんなぎ」、2011年に「ゆるゆり」といった漫画がアニメ化されたほか、近年ではアニメ・漫画好きなカップルの恋愛模様を描いた「ヲタクに恋は難しい」は、累計210万部を超えるヒット作となった。どちらかというと、コアなオタク層に向けた漫画作品の発行に定評がある出版社だ。

■講談社が買収した理由とは?

買収された一迅社の資本金は1000万円、従業員は95人、2015年9月~2016年7月の見込み売上高は44億円。一方で買収元である講談社は、資本金は3億円、従業員は902人 、2015年度の売上高は1168億円となっている。出版規模で言えば一迅社より段違いに大きい講談社が子会社化を決断した背景には、講談社がこれまで苦手としていたオタク系コンテンツへのテコ入れとも言えそうだ。

まんたんウェブによると、講談社の野間省伸社長は14日の記者会見で、「一迅社はオタク系コンテンツを得意とし、多くの読者の支持を得ている。コンテンツのさらなる強化、充実が図れると考えている」と狙いを説明した。続けて「(講談社でも)一部で(オタク系は)やってるけど、まだまだ大きなところまでは育っていないのが実情。マンガ家さんがほとんど被っていないので、外堀を広げられるメリットを感じている」と話した。

■オタク分野でカドカワと対決?

オタク系コミックやライトノベルの分野では、これまで角川書店を源流とするカドカワが他社を圧倒していた。角川グループは、アスキー、エンターブレイン、メディアファクトリーなどの同業他社を次々に子会社化した上で、2013年10月にはグループ会社9社を合併して新しい「KADOKAWA」が生まれた。2014年10月にはニコニコ動画などを展開するメディア企業「ドワンゴ」と合併し、2015年10月からはカドカワとなっている。

一方で、講談社は「少年マガジン」「なかよし」「モーニング」などの漫画誌を発行しており、近年では「進撃の巨人」や「聲の形」が映画化されるなどのヒット作を出している。しかし、多数のレーベルを抱え、空前の大ヒットをしたアニメ映画「君の名は。」とメディアミックスしているカドカワに比べると目劣りする印象があった。

一迅社の買収を決めた背景には、オタク分野で強みを持つ同社をグループ会社にすることで、2015年度の売上高が2009億円と、講談社を超えるマンモス企業となったカドカワとの対決に備える狙いがありそうだ。

株式譲渡の実行日については、講談社の森武文専務は「できれば今年度。決算の今年度内に実行したい」と会見で話している

■関連画像集

【コミケ90】コスプレ画像集

注目記事