
時事通信社
2016年の「ユーキャン新語・流行語大賞」のトップ10に「保育園落ちた日本死ね」という言葉が選ばれたことについて、審査員を務める歌人の俵万智さん(53)が選考理由を公式Twitterで12月10日、「言葉の力が世の中を動かした」と理由を明かした。
「保育園落ちた日本死ね」は、2月15日に「はてな匿名ダイアリー」に投稿されたブログ。30代前半の匿名女性が保育園の抽せんに落ちた怒りを綴っていた。衆院予算委員会の国会質問で取り上げられるなど、大きな反響があった。
Advertisement
しかし、この言葉が12月1日、新語・流行語大賞のトップ10に選ばれると、タレントのつるの剛士さんが「日本人としても親としても僕はとても悲しい気持ちになりました」と批判。主催者のユーキャン(東京都新宿区)に街宣活動があるなど、賛否両論となっていた。
こうした動きを受けて、俵さんは「ちょっと見ないうちに、何か書かないと次に進めない雰囲気になっていました。だから一回だけ、その件について、私の思いを書きますね」とした上で、選考理由を公式Twitterで以下のように思いを訴えた。
■スライドショーで見る「年間大賞」とトップテン
Advertisement
(※開かない場合は、こちらへ)

Advertisement

【お知らせ】
ハフィントンポストでは、12月18日に働きかたに関するイベントを開催します。お申し込みは以下よりお願いします。
■イベント詳細と申し込み用フォームは下記リンクからもご確認いただけます。