危険タックル問題、動揺する日大生たち 「指導する立場の人間が、学生を守らないなんて」

「講義の最中に嘆く教員もいる」という。
アメリカンフットボール部の練習場がある日本大学文理学部キャンパス=24日、東京都世田谷区
アメリカンフットボール部の練習場がある日本大学文理学部キャンパス=24日、東京都世田谷区
時事通信社

アメリカンフットボール部の選手による危険タックル行為を巡り、揺れる日本大学。

5月25日、大塚吉兵衛学長が会見を開いて謝罪したが、そこに至る、選手の会見、内田正人・アメフト部前監督らアメフト部指導陣の会見、そして同大の対応に、学生たちはどんなまなざしを向けているのか。

日本大学の3年生男子は、「日大の名誉が著しく低下してしまった、と講義の最中に嘆く教員もいる」と語る。

キャンパスには、危険プレーをした選手をかばう声は多い。

選手の出身高校の卒業生たちも、SNSで「本当にアメフトが好きで頑張っていた。会見を開いたのは偉いし、指導陣からあんな言われ方をしてすごくかわいそう」と話しているという。

彼自身、高校時代には運動部にいた。「自分なら、あんな指示がたとえ出ても、従わずに試合に出ないと思う」と話す。

しかし、タックルをしてしまった選手の立場も考えてしまう。「部活に入っていれば、指導者に従うのは当たり前」「指導に倫理的な問題があっても、多少のことならやってしまうだろう」という思いもあるからだ。

それだけに監督たちには、厳しい目線を向け、「選手の話していることが事実なら、指導の言いなりになったのに、切り捨てたのであれば責任感がなさ過ぎる」と話していた。

法学部2年の男子学生は、内田・前監督の試合直後の発言と、記者会見での説明があまりにも食い違っていることに、ショックを受けたという。

「指導する立場の人間が、学生を守らないでいることが信じられなかった」。そう語る彼は、これまで大人や教員の指示内容に違和感を覚えても、だいたい従ってきた。「教員の指示に従ったことが、後で責任転嫁されることがあるということを、自分の大学で思い知らされるとは」

法学部3年の男子学生は、就職活動への影響を心配する。「今回の件で、大学のイメージがかなり下がってしまうことは避けられないと思う。就職活動で聞かれるような場面が出てきたとしたら、自分はどう答えたらいいのか、まだ分からない」と話した。

注目記事