ナチス宣伝相の秘書が残した最後の証言「私に罪はない」の怖さ

自己啓発本のような言葉に多くのドイツ人が酔った。
©2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

顔に、手に深く刻まれた皺が激動の半生を物語る。ブルンヒルデ・ポムゼル、103歳。ナチス・ドイツでプロバガンダを管轄した宣伝相・ヨーゼフ・ゲッベルスの元秘書である。彼女が自身の半生とナチス時代を証言した映画『ゲッベルスと私』が6月16日より岩波ホールで公開される。来日した監督は言う。「これは過去の映画ではない。現代の映画だ」

封切り前なのに満員のトークイベント

2018年5月、新宿・紀伊国屋書店――。クリスティアン・クレーネス、フロリアン・ヴァイゲンザマー両監督とハフポスト日本版・竹下隆一郎編集長らによるトークイベントが開かれた。映画封切り前、同時に刊行される書籍版もまだリリースされていないにも関わらず、会場は満員となり関心の高さをうかがわせた。

Huffpost Japan

映画で映し出された「凡庸な女性」

この映画の監督は4人、ドイツ出身の監督とかつてナチスに統治されたオーストリア出身の監督による混合チームだった。彼らは作品の中でポムゼルの言葉に対して、直接の評価をくだしてはいない。

カメラはおよそ103歳とは思えない明晰な口調、時折クローズアップされる顔に刻まれた深い皺、眼鏡の奥にある鋭い瞳を捉える。作品制作に4年、「過去を語りたくない」と拒否していた本人を説得するのに1年かかっている。

制作チームはゲッベルスを悪の権化としてではなく、一人の人間として位置付けようとした。彼のそばにいたポムゼルもまた同様である。彼女はそれまで放送局に勤めていた働く普通の女性だった。与えられた仕事をこなし、メディアの世界で友人ーその中にはユダヤ人もいたーより多くの給与を稼ぎ「優秀」と称される。

30代を迎えた彼女にある転職話が持ちかけられる。得意の速記を見込まれての打診だった。ナチスの宣伝省に入らないか?ーー。給与明細をみると放送局の給与に加えて、いくつもの手当がついている。「これは運命だ」と彼女は思う。やがて、彼女はゲッベルスの秘書として重用されていく。

あの時代を生きたどこにでもいた「凡庸」な個人としての証言が、逆に時代を超えた「タイムレス」な言葉になる。それが制作チームの狙いだった。

「私に罪はない」と彼女は断言した

1年の交渉で取材チームと信頼関係ができたのだろう。彼女はあの時代を淡々と振り返る。ホロコーストについて「最後まで何も知らなかった」と語り、「私に罪はない」と断言した。

上司だったゲッベルスについても「スーツがよく似合い、自信に満ちていて、洗練されていた」とその魅力を率直に語っている。

そして彼女は言う。罪があったとするならば、「私」ではなく「ドイツ国民」である。ナチスに政権を取らせたのは、ドイツ国民全員であり、「私」もその1人だったと。

©2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

本当に罪はないのか?

トークイベントで焦点になったのが、彼女の「私に罪はない」という言葉をどう受け止めればいいのかという話題だった。「彼女が淡々とナチスの時代を振り返る姿勢に、私は逆に恐怖を覚えた。彼女は悪人なのだろうか?」と竹下編集長は問いかける。

Huffpost Japan

クレーネス監督はこう応じる。

《彼女には矛盾した2つの姿がある。実に興味深いことです。彼女は一見すると頭脳明晰で気持ちの良い老婦人であり、素晴らしい語り手です。

しかし、彼女はゲッベルスがやってきたことについて知りうる立場にあった。彼がやってきたことを近くで見ることができる立場にあったわけです。

その矛盾に彼女の真の姿があるように思えます。最初は気持ちがいい老婦人の独白として受け止める観客も、やがて語られる様々な事象を聞きながら不安に思ったり、恐怖を感じたりするのではないでしょうか。

彼女自身もまた語ることで、自分の人生に問いを投げかけていたように思うのです。その変化、過程も映画の中で見てほしいですね。》

Huffpost Japan

ヴァイゲンザマー監督もこう話す。

《彼女と2年近く、濃密な時間を過ごしました。編集作業に関わってもらったこともあります。私自身もジレンマに陥ってしまいそうになる瞬間がありました。

誰にでも好かれるようなユーモアのある語り手でありながら「私は悪くない」「そういう時代だった」と語る極端な二面性を私も感じていたし、彼女も感じていたように思う。》

Huffpost Japan

身近な子供の死、遠くのユダヤ人の死

トークショーを通じて、二面性が一つのキーワードとして浮かび上がる。そこで明かされたのは、冷静沈着に見える彼女の意外な一面だった。

彼女は多くのユダヤ人の死については「私に罪はない」と静かに語る一方で、ゲッベルス家の子供たちが殺害される場面を証言する際には感情があらわになりかけ、涙を流さないよう自分と戦っていたと監督たちは語った。

クレーネス監督はさらに踏み込んで、「ナチス抵抗運動」についての証言に注目する。非暴力主義でナチスに対抗しようした白バラ運動、その中心になったショル兄妹らにポムゼルは感情を突き動かされている。

©2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

彼女が感情が向かうのは、あの時代にナチスに抵抗した勇気ではない。若くして亡くなってしまった人たちへのある種の同情だ。

《彼女はあんな若い人たちが亡くなってしまったということに感情を動かされていた。ナチスに対して「何もしなければよかったのに」「黙っていれば死なずに済んだのに」と語るのです。

ここに彼女の人生哲学が現れています。彼女は何も言わずに、口を閉ざす。だから彼女はここまで長生きできたのではないかと思うのです。》

良心に殉じることよりも、耐え抜くことを選ぶ。

映画のなかで、もう一つ彼女の感情が垣間見えたシーンがあった。今を生きる人たちがあの時代を振り返り、「自分なら抵抗できた」と簡単に言い切ることに言及した場面だ。彼女の口調をやや強めて、カメラの前でこう言い切った。「体制から逃れることなんて絶対にできない」と。

©2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

転職、キャリアアップという幸せ

彼女が目指したのは、あくまで自分の転職、キャリアアップだった。ゲッベルスの演説には今でもよくあるの言葉が溢れている。「勇気を持って、危険な人生を送れ!」。

リスクを取って人生を豊かにせよと説く自己啓発本のような言葉に多くのドイツ人が酔った。

真面目で職務に忠実な彼女が望んだのは自分のささやかな幸せだった。それは疑いようがない。だが、その先は無関心だった。彼女のユダヤ人の友人エヴァがアウシュヴィッツ強制収容所に送られていることを知ったのも、戦争終結から60年以上がすぎてからだった。

身の回りの幸せを望んだ小さな決断の積み重ねが、大きな時代の流れを加速させる原動力になった。これも一つの二面性だ。

ヴァイゲンザマー監督は言う。《ポムゼルの話を聞いていても、過去のものとは思えなかったのです。もちろん時代は違うが、人間には変わらないものがある。》

この映画は過去のもの?それとも「今」の時代のもの?

トークショーでは、この映画を今の時代のものとしてどう見たらいいのかという点も議論になった。

制作チームも語るように、ポムゼルの証言撮影から、2017年の公開までの数年でヨーロッパも世界も大きく動いた。SNSの発展は人々の有機的なネットワークをもたらした一方で、より情報操作がしやすくなる状況、政治家にとって都合のいい情報を発信しやすくなる状況を作り出した。

技術そのものは中立的であっても、排外主義的なポピュリズムに向かうのか、ナショナリズムの台頭を招くのか、グローバルな運動の広がりに向かうのかは使う人次第である。誰が使っているのか、どのような情報発信をしているのか。見極める重要性は増している。

《歴史を振り返るために撮影していたものが、いつの間にか出来上がってみると現代の映画になっていたのです。》(クレーネス監督)

©2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

目先の幸せを追求した先に......

彼らが映し出したのは、いつの時代であっても自分の目先の幸せを求めてしまう人間の姿だったようにも思える。誰もが幸せになりたい。でも、その思いが誰かの不幸につながってしまうとしたら......。常に想像力を働かせていないと大きな流れに飲み込まれる。

歴史に証言を残した彼女は、映画の完成を見届けるように息を引き取った。享年106歳。一人で最後を迎えたのは、ミュンヘンの老人ホームだった。彼女は出来上がった「自分」の作品を見て、満足そうな表情を浮かべていたという。

その表情はなにを意味していたのだろう。「私に罪はない」と自らの正当性を主張できたことの喜びか、彼女が人生で抱え続けた矛盾や苦悩を認められたことに起因するものなのか。あるいはその両方が複雑に入り混じったものなのか。今となっては映画から想像することしかできない。

©2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

6月16日(土)より岩波ホールほか全国劇場順次ロードショー

監督:クリスティアン・クレーネス、フロリアン・ヴァイゲンザマー、オーラフ・S・ミュラー、ローラント・シュロットホーファー

オーストリア映画/2016/113分/ドイツ語/16:9/白黒/日本語字幕 吉川美奈子/配給 サニーフィルム

協力:オーストリア大使館|オーストリア文化フォーラム/書籍版:『ゲッベルスと私』紀伊國屋書店出版部

公式サイト:www.sunny-film.com/a-german-life © 2016 BLACKBOX FILM & MEDIENPRODUKTION GMBH

紀伊國屋書店出版部

「書籍版『ゲッベルスと私 ナチ宣伝相秘書の独白』は、紀伊國屋書店出版部より6月21日刊行予定

あの戦争をふり変えるのも、アタラシイ時間。

ハフポスト日本版は5月に5周年を迎えました。この5年間で、日本では「働きかた」や「ライフスタイル」の改革が進みました。

人生を豊かにするため、仕事やそのほかの時間をどう使っていくかーー。ハフポスト日本版は「アタラシイ時間」というシリーズでみなさんと一緒に考えていきたいと思います。「 #アタラシイ時間 」でみなさんのアイデアも聞かせてください。

注目記事