「女性差別をなくそうとしてきた努力があざ笑われる」 東京医大の受験生を救済する弁護団が発足

声を上げる女性に、バッシングの大きい社会。でも「アクションを起こしたいと思った人を、サポートできる場所を」
東京医大の不正入試について、相談を受け付ける弁護団が会見した
東京医大の不正入試について、相談を受け付ける弁護団が会見した
HUFFPOST JAPAN

東京医科大学で、女子や多浪の男子受験生に一律で不利な得点操作をした問題で、有志の弁護団が8月21日に発足し、東京都内で会見した。

8月25日には緊急ホットライン(044-431-3541)を午後1時から午後4時まで限定で開き、電話相談を受け付けるほか、随時対応できるメール( igakubu.sabetsu@gmail.com )での相談窓口も開く。

弁護団の角田由紀子共同代表は、「女子学生への許しがたい差別。これは東京医大の問題に限らず、この日本社会は、女性差別が脈々と行われてきた。そして差別をなくそうとしてきた努力があざ笑われるように続いてきた」と訴えた。

声を上げたその先が不安。相談は匿名でもOK

「日本社会にある度し難い女性差別を、いかに根絶するか、日本社会の全体を問われている」という角田共同代表。弁護団は8月21日までに、東京医大を受験し、不合格になった女性3人からの相談を受けているという。

会見までの時点で、弁護団として集まった弁護士は北海道から九州まで57人。相談の受付は女性弁護士が中心になって話を受けるが、弁護団の中には男性弁護士も名を連ねている。打越さく良共同代表は「医大に対して交渉したいとか、裁判を起こしたいという段階ではなく、とにかく『もやもやしている』という人は連絡してほしい」と呼び掛けた。

東京医大への成績開示や、受験料の返還を求めていくことを想定しているという。そのほか、受験した本人のほか、個別の相談内容にもよるが、損害賠償の請求なども視野に入れている。何年前に受験したかなどの制限は設けず、保護者や家族でも相談できる。

メンバーの1人である佐藤倫子弁護士は「今の社会は、声を上げた女性に対するバッシングが大きい。現役で医療界で働いている人や、これからまた医学部を受験するにあたり、なにか影響がないかと心配するのは、なおさらだと思う。相談内容の秘密は厳守し、匿名でも受け付ける」と話す。成績開示や受験料返還などの動きになる場合も、東京医大に対しても強く秘密厳守を訴えるという。

また、女性差別解決のサポートとして立ち上がった経緯ではあるが、今回の不正入試では多浪生の男子受験生も不利な得点操作をされていたため、同様に相談を受け付けているという。

アクションを起こしたいと思ったときに、受け皿として

「医学部入試における女性差別対策弁護団」が出来上がったきっかけは、なにかアクションを起こしたいと思ったときに、サポートできる受け皿が必要だと感じた弁護士たちが自然発生的に集まったことだった。

相談については、本人の希望で助言のみである場合もあれば、代理人としてついてほしい場合は代理人として受け付ける。費用については、内容証明の郵送代などの実費はかかるが、着手金などは想定はしていないという。

メンバーの斉藤秀樹弁護士は、参加した理由として「この女性差別は、(医師になるための)入り口である医学部だけの話ではなく、医師、医療界全体としての問題。女性医師の多くは男性医師と結婚するということもあり、これは男性医師の働き方の問題でもある。また、力のある女性受験生を排除するということは、現場の優秀な医療者がはいってこないということ。それは医療の提供を受ける国民の不幸でもある」と語った。

また、神原元(はじめ)弁護士は「娘が大きくなって、同じような差別を受けたら、親としては胸が張り裂けるような思いだ。教育という根本のところで差別を受ける。試験という一番公正公平といわれているところで。何とか是正しなければ、娘にも顔向けできないと思い、参加した」と話した。

元受験生「公正公平が当たり前だと思っていた」

会見では、相談者の1人で、2018年度に東京医大を受験した女性のコメントが読み上げられた。

この女性は受験前に受けた模試で、東京医大はA判定だった。2次試験に進んだが、不合格に終わった。どこでミスしたのかと考えていたが、得点操作を知り「もしかして、この女性差別のせいで不合格だったのかもしれない」と思うようになった。

現在は、来年の医学部受験に向けて勉強中だが、この事件を受けて「悲しく、悔しく、勉強に手が付かない状態」という。「努力を重ね頑張っていれば、公正公平に判断してくれるのだと当たり前のように思い、それが不正操作によって不合格になってしまったかもしれないという精神的ショックは計り知れない」

名前を出して、成績開示をしたいと思う一方で、来年も医学部を受験するにあたり、東京医大に名前を明らかにすることで、これからどんな不利益があるのかと考えてしまう。

女性は「名前を出せないけど、真実を知りたい、そのうえできちんとした対応をしてほしいと思う受験生は大勢いることをぜひ忘れないでほしい。東京医大にはいち早く、不正前の成績分布や合格最低点、2次試験での採点基準を開示してもらいたい。心待ちにしています」とし、ほかの大学でも東京医大のように属性での不当な差別がないのであれば、公表してほしいと望んだ。

医学部入試における女性差別のための緊急ホットライン

日時:8月25日(土) 午後1時~午後4時

電話番号:044-431-3541

メール: igakubu.sabetsu@gmail.com (8月25日以外でも随時)

注目記事