与那国町議会、99回目の議長選でようやく議長が決まる。混迷した理由は?【UPDATE】

島内外から「全国の恥」と批判も
与那国島の風景
与那国島の風景
kokoroyuki via Getty Images

約1カ月間にわたって町議会の議長が決まらない異例の事態となっている。

その町は、日本最西端の島・与那国島にある沖縄県・与那国町。9月9日の町議会選では10人の定員に対し、与野党が5人ずつを分け合う結果に。9月28日に町議会が開会して以降、議長選挙を延々とやり直している。フジテレビ系で放送された「バイキング」によると、10月26日正午までに90回目を迎えたが、議長が決まっていない。

2人の候補に対し与野党それぞれが同じ議員に投票して「5対5」になり、くじ引きで決めているが、当選者は辞退を繰り返した。議長は採決に加われないため、議長を出せば採決時に少数派になるためだ。

朝日新聞の取材に対して、野党の田里千代基(たさと・ちよき)さんは「慣例通り与党が議長を出すのが当然。独善的な町政を続けさせないためにも譲らない」と主張。

一方、与党の崎原敏功(さきはら・としかつ)さんは「慣例に従う決まりはない。否決ばかりする野党が過半数となれば町政が進まないため、必要な手段だ」と答えた。

沖縄タイムスは、島内外から「全国の恥」と批判が相次いでいると報じた。役場には「定数を奇数にして選挙をやり直せ」などと苦情が相次ぎ、業務に支障も出ているという。

【UPDATE】99回目で決まった議長「今でももやもやしたものがあるが...」

与那国町の町議会は10月31日、99回目の議長選挙をで与党側の議員が当選し、ようやく議長が決まった。

NHKニュースによると、議長に選ばれた前西原武三議員は「議長選挙が繰り返される中で、これ以上、町民に迷惑をかけられず、100回は超えないという与野党の考えから99回で決めることとなり、最終的には与党の代表として『私がやらなければいけない』という思いから引き受けた。今でももやもやしたものがあるが、町民から信頼される議会運営を目指したい」と話したという。 (2018/11/03 18:40)

注目記事