山本一郎氏の都議会セクハラ野次解説とは何なのか

さてさて、都議会における塩村文夏都議に対するセクハラ野次問題が紛糾しております。この野次に関してはすでに様々な方が言及しており、是非について今さら私が書きたてる余地もありません。誰がどう見ても許される野次ではないので。なので、野次を飛ばした人間あるいは政党への責任追及が当然進んでいけばいい話だったわけですが、ここへ来てYahoo!個人ブログで先日公開された山本一郎氏の「セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説」というエントリーで、微妙にあさっての方向で議論が起こっております。

さてさて、都議会における塩村文夏都議に対するセクハラ野次問題が紛糾しております。この野次に関してはすでに様々な方が言及しており、是非について今さら私が書きたてる余地もありません。誰がどう見ても許される野次ではないので。

なので、野次を飛ばした人間あるいは政党への責任追及が当然進んでいけばいい話だったわけですが、ここへ来てYahoo!個人ブログで先日公開された山本一郎氏の「セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説」というエントリーで、微妙にあさっての方向で議論が起こっております。

このエントリーに関しては、まずお読みいただくのが一番わかりやすいわけですが、ざっくり説明すると、同エントリーでは「塩村文夏都議に対して投げかけられた野次は許されるものではない」ということを前提に、「こういうときに一般的にどういう野次を投げるのが正しいか」という論を、塩村都議の過去の発言とされるものを引用しながら解説しています。

結果、このエントリーをめぐって「ゲスだ」「いつもどおりの山本氏のネタだ」「政治家の過去の失言は現在と関係ない」など、賛否と議論が渦巻いている状況になっています。で、これらのコメントに対して、山本氏がいつもどおりバッサバッサと斬り捨てており、「強烈な違和感が残るエントリーであるにもかかわらず、誰も山本氏に有効打を与えられない」という展開が繰り広げられているというのが、現状の観測範囲内での出来事です。

本来「野次を投げかけた側が糾弾されるべき」という極めてシンプルな問題であるものが、なぜこのエントリーをめぐってはこれほどまで論点が散漫になるのでしょうか? その辺を、同エントリーの内容を解説しながら考えてみましょう。

山本氏のエントリーの趣旨は、一言でいえば「今回、野次のプロが野次ったとしたらどう野次ったか」に尽きます。前述のとおり、実際に投げかけられた野次がゲスであることは疑う余地もない、というのが大前提です。その上で、山本氏は「野次るなら過去の失言を絡めて野次るべきだった」ということを書いています。

ここにおいて重要なのは、提示された「正しい野次」が倫理的に許されるか否かは基本的に問題にされていない点です。あくまで野次であり、ゲスであるというのは、ある意味大前提として論を展開しています。

その上で、山本氏のエントリーが提示したのは「野次がもっとも効果的に行使された場合、今回のような一方的な炎上ではない形になっただろう(野次として機能してしまっただろう)」という仮説です。

これは一種のレトリックです。実際に議会で投げかけられた野次も、山本氏の例示した「効果的な」野次も、内容は違えど、議題に上がっていた女性の妊娠・出産をめぐる問題とはまったく無関係なわけです。改めていうまでもなく、議論というのは本来、発言者の資質とは無関係に展開されるべきものです。聖人君子がいおうが、犯罪者がいおうが、「1+1=2」であり、「e=mc2」は「e=mc2」なわけです。

ですので、提示された議題と発言者の資質を意図的に混同させ、問題を議論内容でなく、発言者の資質にすり替えるという点ではまったく同質です。このエントリーは確信犯的にそれを行っているわけです。

ですが、皮肉なことにこの野次の有効性は、山本氏のエントリーに対する反応を見てもわかるように一定の成果を上げてしまっています。つまり、塩村都議の政治家としての個人的な資質の問題に議論がシフトし、もともとあったはずの女性の妊娠・出産をめぐる問題は遙か彼方に置き去りにされてしまったわけです。どちらも同じ議論と関係のない野次でありながら、です。

その意味で、このエントリーは非常によくできた風刺であり、よくできた野次は残念ながら非常に有効に議論を阻害できるということを証明してしまったといえます。ハッキリいって、野次とネット喧嘩のプロとして知られる山本氏の実力が遺憾なく発揮されています。個人的には、そうした野次に我々はまんまと踊らされがちだ、ということを教訓として覚えておかねばならないと改めて思いました。

では、このエントリーを前にしたとき、我々がまず立ち返るべきなのは何だったのかといったら、繰り返しになりますが、議論内容そのものと発言者自身のパーソナリティを混同してはならない、というシンプルなルールです。今回のような野次が本質的に無益かつ有害なのは、議論そのものから発言者のパーソナリティへの問題のすり替えを行っているからです。なので、野次の具体的な内容(発言者のパーソナリティの問題)については、まずいったん無視しなくてはなりません。政治家としての資質の問題が追求されるべきか否か、山本氏が例示した野次が真実であるか否かは、そもそも別の問題なので、別の問題として議論すればいいだけの話です。排除すべきは内容ではなく、議論内容と人格の同一視です。

このエントリーは、全体が「一般論」という形で書かれた一種のレトリックです。ですので、ある意味ではその内容について議論すること自体が、問題を本質から遠ざけていきます。そういう意味で非常に高度で、風刺的であり、同時に確信犯的な毒を含んでいます。これに対して単にヘイトスピーチ的な不快感を表明するのは、問題のすり替え、議論内容と発言者の人格の同一視への荷担になりかねません。問題を適切に分けることが、論理的展開の入り口です。

その上で、このエントリーについて山本氏を責めたいのであれば、内容それ自体ではなく、「野次の例」という形を取って過剰に悪意的なフレーズを選んでいるところを突くべきです。ここに関しては、このエントリーで提示された本質的な問題とは別に、それこそ品位の問題として争点になるところだと思います。まぁ、山本氏自身が確信犯的にゲスな書き手として振る舞っている方ですので、正面切ってそこを批判してダメージになるかどうかは保証しかねるというか、喧嘩屋としての技量を問われる部分になると思いますが。私自身は喧嘩屋ではないですし、都議本人でもないので、ここではいったんその問題は横に置いておこうと思います。まぁ、あえていうなら「現役政治家としての失言」と「政治家になる前の失言」は区別されるべきだとは思います。どこまで遡及効的に追求すべきかは微妙な線ではないでしょうか。

個人的にはそんなこと(というもまぁ、よくないですが)よりも、まず第一に特に東京では重要な問題である女性の妊娠・出産をめぐる状況についての議論が深められ、政治的課題としてきちんと対処がなされることを望んでおります。余談的な内容に時間と労力を割きすぎて、必要な対策がどんどん遅れていくのが最悪の事態だと思います。

注目記事