PRESENTED BY エン・ジャパン

高まるデザイナーの市場価値。デザイン経営はApple、Uber、Airbnbだけじゃない

これからの会社にはCDO(Chief Design Officer)が必要かも?

いま「デザイン」や「クリエイティブ」が経営や事業をドライブしていくための重要なピースとして再認識され始めている。拡張する「デザイン」の役割を認識すると共に、ぜひ新たなステージへのチャレンジを想像しながら読み進めてみて欲しい。

Apple、Airbnb、Uber...デザインへの注力で業績を伸ばす

いま、CDO(Chief Design Officer)やCXO(Chief eXperience Officer)など、経営の上流にデザインのプロフェッショナルを置くケースも増えてきた。

背景にあるのは、テクノロジーの急速な進化。中でもアップルの「iPhone」は、デザインの力を経営戦略に活用してきた一例だ。

彼らがデザインしてきたのは、製品の外観のみではなく、iPhoneと顧客とのあらゆる接点。製品の存在を知るところからはじまり、製品を買い、実際に使って生活する。

すべての場面で消費者が得る一連の体験を丹念につくりこみ、iPhoneによる世界観を顧客と共有する。そのすべての体験がこれほどの支持を受ける要因だと言えるだろう。

たとえば、直感的に使い方を学んでいけるシンプルな操作性。スワイプやピンチ、タップといった、いまでは当たり前となった動作は、アップルがiPhoneに施したソフトウェアの「デザイン」のおかげともいえる。

その他、UberやAirbnbなど、多くの企業がデザインを武器に世界的にサービス拡大させている。

国内でもデザインがより経営に重要なファクターへ――2018年、特許庁がCDOを任命

AppleやUber、Airbnbなど、デザイン経営によるグローバルマーケットにおける躍進を受けて、国内でも「デザイン」の価値や役割が見直されつつある。

たとえば、2018年に経済産業省・特許庁から発表されたのが「デザイン経営」宣言だ。これは、2018年からの5年を「デザイン経営」普及の集中期間として定め、官民連携して「デザイン経営」の実践と浸透を推進していくというもの。

そこで定められた「デザイン経営」推進の必要条件(*)は下記2つだ。

(1)経営チームにデザイン責任者がいること

(2)事業戦略構築の最上流からデザインが関与すること

実際に、特許庁にデザイン責任者(CDO)を置いて「デザイン経営」を進めていこうという動きもある。

こうした中、企業も新たな動きを見せている。社長直下にクリエイティブ専門チームができ、デザイナーがアサインされるケースも。また、事業戦略の上流からデザイナーをアサインしたり、「デザイン」を重視する企業も登場している。一例として、具体的な求人とともに、その動きを紹介していこう。

※2018年10月に募集されていた求人となります。

GREE/デザイナー(Web・モバイル・ゲーム関連)職

2017年にファッション動画メディア「MINE」運営元の3ミニッツを子会社化。メディア事業を拡大し続けている。

募集されていたのは、メディア事業における複数サービスを横断したデザイン担当者。特に社長である田中氏の直下組織に所属していくという。デザイナーという役割にとらわれず、企画や仕様の決定などサービス全体の設計にも携わっていくようだ。

楽天 / UXデザイナー

FinTech領域、ペイメントサービスではユーザーの使い心地など、UXデザインが欠かせない。実際、海外FinTech領域では、UX/UIデザインに初期から注力した企業が成長しているという話もある。

楽天は、ポイントカードやEdyなどペイメントに関わるサービスを多数保有。金融サービスの横断プロジェクトにおいて、現状サイトの改善や、新サービスの立ち上げに携わるデザイナーを募集していた。

アクセンチュア/UXデザイナー

近年、コンサルティングファームがデザイン会社のM&Aや買収を積極的に進めている傾向がある。

例えばアクセンチュアは、2013年と早い時期から、デザイン会社Fjordを買収。金融や製造流通など幅広い業種のコンサルティング業務において、UX/UIの設計および実装が求められているようだ。

【関連記事】

【関連リンク】

注目記事