地下化された世田谷代田駅では、2017年3月24日に新しい地上駅舎が完成したので、皆様に御紹介しよう。
2017年04月01日 16時11分 JST
"今までとは違う"ものを感じさせたほか、レールファンにとってもサプライズを期待させるものがあった。
2017年03月06日 23時55分 JST
東武鉄道は2017年4月21日にダイヤ改正を行ない、観光とビジネスの両方に対応した新型特急形電車、500系Revaty(リバティ)がデビューする。
2017年02月12日 01時24分 JST
"熊本電鉄の弟分"としての意味合いもあることから、先頭車のデザインについては、可能な限り熊本電鉄と同じデザインを採用すべく協議したという。
2017年01月30日 16時52分 JST
東京メトロは2017年1月17日、我が国初の地下鉄電車、旧1000形をモチーフとした、銀座線1000系の特別仕様車両を営業運転した。
2017年01月25日 16時24分 JST
おめでとう。私は約10年前からこの日を待っていたので、感慨深いものがある。
2017年01月23日 15時41分 JST
2017年は地下鉄開業90周年を迎え、ホームドアの設置に向けて、3路線で車両の世代交代が進む。
2017年01月20日 16時08分 JST
車両愛称のEXEは、快適な通勤、楽しい旅行を支援する「素敵で優秀な特急列車」という意味が込められている。
2016年12月26日 00時51分 JST
1994年、日テレが視聴率年間三冠王を獲得し、ライバルのフジテレビに勝った。その背景には...
2016年12月25日 23時47分 JST
境港で下車すると、『ゲゲゲの鬼太郎』のオンパレード。
2016年12月11日 07時40分 JST
「地震発生、緊急停止。地震発生、緊急停止。地震発生、緊急停止」
2016年11月21日 07時16分 JST
車内は、ラッピングは黄色をベースカラーに用い、その中に野原一家ほか、「かすかべ防衛隊」が鼓笛隊(こてきたい)となったオリジナルデザインで...
2016年11月07日 22時16分 JST
13000系の客室は16000系をベースに日比谷線用にアレンジしており、東京メトロは「オフィスをイメージしたシックで都会的なインテリアデザイン」と銘打っている。
2016年09月14日 14時12分 JST
東京メトロ日比谷線は、3代目車両にあたる13000系が2016年6月に登場し、8月末日に千住検車区で報道公開が行われました。
2016年09月04日 16時59分 JST
01系は1980年代以降の営団地下鉄及び、東京メトロ電車の"礎を築いた車両"と言っても過言ではない。
2016年08月16日 00時53分 JST
ウェーブデザインの斬新な識別帯は、今後ほかの車両にも波及するだろう。
2016年08月13日 01時06分 JST
日馬富士の熱戦が終わった1週間後、千代の富士(九重親方)が停年まであと4年を残し、61歳の若さで旅立った。
2016年08月01日 14時47分 JST
JRグループ及び、一部の大手私鉄などは、2016年3月26日にダイヤ改正を実施。その際、消滅した列車を取り上げてみよう。
2016年04月14日 15時38分 JST