市場経済のど真ん中で暮す私たちは、成長ばかり目指し、成熟することを怠ってきたのであるまいか。
2017年06月08日 15時07分 JST
本当にわけがわからない。100時間以内だの、100時間未満だの、言葉遊びに終始する前に、「なぜ、100時間なのか?」の根拠を示して欲しい。
2017年03月27日 23時41分 JST
トランプ米大統領が就任してひと月が経ちましたが、大統領令で、中東・アフリカの7カ国の国民や難民の入国を一時禁止したときのことについて、私見を述べたいと思います。
2017年02月20日 17時11分 JST
過労死等防止対策推進法の定義では、「過労死」と「過労自殺」は明確に区分されているのだ。
2016年10月28日 01時11分 JST
ストレスは人生の「雨」。ストレス対処力は、"ストレス雨"をしのぐ"傘"を持つことで高めることができる。
2016年09月16日 14時00分 JST
10歳未満の子供や65歳以上の老人では、最高気温が33度以上になると病院に運ばれる人が急増します。
2016年08月10日 19時09分 JST
"がんという孤独"を強いられた当人も、その家族も、「生活の質を維持するために」残された日々を必死で過ごす。がん告知は、想像以上に心理的負担がかかるものだ。
2016年08月02日 22時59分 JST
待機児童問題に関心が集まっているが、語られていない「もうひとつの問題」がある。
2016年07月29日 00時37分 JST
今回犠牲になった7人の方たちは、まさしく「日本の平和外交の象徴」である。
2016年07月06日 22時23分 JST
「『人の命は何よりも重い』と教育されてきたけど、医者の命だけは軽く扱われているんです」ff
2016年07月04日 22時37分 JST
置き去りが明らかになったとき、「しつけは、そのときの衝動でやるものではない」とか、「しつけじゃなくて、ただの感情の爆発でしょ」だの、批判が相次いだ。が…
2016年06月09日 00時05分 JST
返済不要の「給付型奨学金」について「2017年度から導入を目指す」としているが、どこまで本気なんだろうか。
2016年06月03日 18時36分 JST
「過労死するまで働き続けてしまう」人間の謎は、ネズミを使った実験により解明されている。
2016年05月21日 15時38分 JST
ストレス発散に精を出し、消耗したエネルギーを充電する。この繰り返しを首尾よく行うことが、ストレスとうまく付き合うコツだ。
2016年05月10日 16時35分 JST
かつての成功方程式が効力を失った今。必要なのは新たな発想であることは、疑いの余地はない。では、新しい発想とは何か?その答えのヒントになる話をしよう。
2016年04月27日 01時54分 JST
震災のストレスは、ストレス状態がドミノ倒しのように続いていくのが特徴である。
2016年04月22日 16時41分 JST