イメージ写真
「どうか恥と思わずに生活保護を利用してください」。生活保護バッシングをした議員たちが率先して言ってくれたら。そう望むのはあまりにも愚かなことだろうか。
2021年01月14日 07時49分 JST
Thomas Steuber / EyeEm via Getty Images
年末年始、多くの人が支援につながった。が、まだまだ支援団体すら知らない人が大半だ。その上、民間の「共助」はとっくに限界を迎えている。
2021年01月07日 08時02分 JST
私の2020年は、コロナ禍の困窮者支援の現場で活動し、政府や東京都などに申し入れをし、そんな現場をレポートし続けることで終わった。
2020年12月23日 14時17分 JST
globalmoments via Getty Images
困窮者支援の現場には、さらに深刻な相談が寄せられるようになっている。「この年末で勤め先が廃業・倒産する。どうすればいいか」という声もあれば、「寒くなってきたので野宿がキツい、助けてほしい」という切実な声もある。
2020年12月17日 07時34分 JST
blanscape via Getty Images
「ネットカフェ休業により、住む場所がなくなってしまいました」
「携帯も止められ不安でいっぱいです。もう死んだ方が楽になれるのかなと思ってしまいます」
「お金がなく、携帯もフリーWi-Fiのある場所でしか使えず、野宿です」
そんな相談が100件以上寄せられている。
2020年12月10日 12時10分 JST
Chris McLoughlin via Getty Images
「痛い思いをさせればあの場所からいなくなると思った」と供述した男を、この社会は非難できるのだろうか。
2020年11月26日 07時32分 JST
Christine Kaporin / EyeEm via Getty Images
10月の自殺者数が2153人だと発表された。男性は前年同月比で21.3%増えて1302人、女性は前年同月比で82.6%増えて851人も増加している。その要因について、考えた。
2020年11月19日 07時37分 JST
時事通信社
「トランプを尊敬している」「生き方すべてがカッコいい」。法廷でトランプ礼賛を続けた植松死刑囚。
2020年11月12日 07時05分 JST
Zhi Yu Hán / EyeEm via Getty Images
本来、寄り添うはずの福祉が高いハードルを突きつけていた。なぜ、杉並区でこのような謎のローカルルールがまかり通ってしまっていたのだろうか。
2020年10月29日 07時33分 JST
Jutta Kuss via Getty Images
公務員、障害者、そして日本学術会議──。この十数年、怒りは政治には向かわず、「こいつらが既得権益だ!」と指名された敵に向けられてきた。
2020年10月15日 07時34分 JST
時事通信社
「批判が許されない空気」は、菅政権で強化されることはあってもなくなることは決してないだろう。
2020年10月08日 11時49分 JST
時事通信社
「制度を使わせたくないから難解にしてるの?」と思われてしまうような役所用語の慣習を、根底から取り払ってほしい。
2020年10月01日 11時41分 JST
Darko Labor / EyeEm via Getty Images
コロナによって真っ先に打撃を受けた観光業や飲食業を支えていた多くの非正規女性たち。なんの補償も受けられず、彼女たちの一部は実際にホームレス化にまで晒されているーーー。
2020年09月24日 12時10分 JST
時事通信社
家族や地域の余力を奪ってきた政治を進めてきた人間が今、堂々と「共助」を持ち出すことに対して「いや、それ脆弱化させたの誰?」と突っ込みたくなる。
2020年09月10日 08時30分 JST
時事通信社
この7年間は、“公的な制度に守られている”ように見える人々へのバッシングが繰り返された。それは、「失われた30年」の果ての地獄の光景だったーーー。
2020年09月03日 07時32分 JST
Yujiro Tada via Getty Images
あるチワワをきっかけに、立ち上げられた「反貧困犬猫部」。困窮した飼い主のもとにいるペットたちにフードを送るといった、支援活動をしている。
2020年08月20日 07時40分 JST
Jub Rubjob via Getty Images
今、再び多くの人が失業や家賃滞納、ホームレス化の危機に晒されている。
2020年08月06日 08時35分 JST
NurPhoto via Getty Images
「あなたには生きる意味などあるんですか」と問われるのは常に弱者の方である。そう問われた時、どれほどの痛みを感じるか、なぜ想像もせずに他人の生を、よりにもよって「評価」しようとするのか。
2020年07月16日 07時49分 JST
moaan via Getty Images
この国が「弱者を見捨てる社会」になるのか、それとも「助け合い」を復権させる社会を目指すのか。私はコロナ禍の今が、大きな分岐点だと思っている。
2020年07月02日 09時12分 JST