「トランプ辞任」と大見出しで報じる「ワシントン・ポスト」の号外が16日、首都ワシントンで配布された。配布された号外は1万部にのぼるが、全くの偽物だという。
2019年01月25日 10時31分 JST
この数年で最大のリストラの波がジャーナリズムを襲う――。
2019年01月16日 18時09分 JST
グーグルから分社化した自動運転開発の実験車への妨害や攻撃が、2年間で21件にのぼっている。
2019年01月08日 15時51分 JST
アルゴリズムが残酷な仕打ちをする事例が、また明らかになった。
2018年12月25日 16時05分 JST
舞台となったのは、外国人留学生へのビザ発給の条件となる英語能力検定試験「TOEIC」だ。
2018年12月17日 18時09分 JST
2018年は、AIとデータに絡む様々な騒動が相次いで起きた。
2018年12月11日 14時43分 JST
情報の混乱を生み出すだけでなく、生命への直接的な脅威となる「武器化」の傾向が明らかに。
2018年12月04日 12時02分 JST
AIが普及するにしたがって、その脆弱性にも注目が集まっている。
2018年11月28日 09時08分 JST
AIが操作する自動運転車のブレーキが故障し、事故で犠牲者が出ることは避けられない。ではその中から誰が助かるべきか。
2018年11月19日 13時51分 JST
新聞は紙からデジタルへの急速な移行の動きが続く。その中でも、一つの節目になりそうだ。
2018年11月12日 13時38分 JST
情報戦の激化が、いよいよ事実を見えにくくしている。
2018年11月05日 16時36分 JST
グーグルは、マイクロソフトやアマゾンを巻き込んだ、AIの軍事転用・監視利用への反対運動の発火点となった。
2018年10月29日 12時58分 JST
最もプライベートな空間である家庭に広がるプラットフォーム。
2018年10月15日 15時06分 JST
フェイクニュース生態系の中核に踏み込まないツイッターの対策について、効果が疑問視されている。
2018年10月09日 09時29分 JST
被害はフェイスブックだけにとどまらず、ユーザーがフェイスブックのアカウントを使ってログインしていた外部サービスにも波及している可能性がある。
2018年10月01日 18時02分 JST
AIはすでに採用やローン審査など、身近な場面で導入され始めている。
2018年09月25日 17時16分 JST
EUの新著作権指令案で、一貫して議論の的になってきたのは、「コンテンツフィルター」(13条)と「リンク税」(11条)の規定だ。
2018年09月18日 16時41分 JST
ジョーンズ氏は、陰謀論の拡散によって信奉者を集め、サプリメントなどのネット販売につなげている。
2018年09月11日 13時54分 JST
「防波堤」としての法規制の推進という文脈が、マイクロソフトの顔認識AI規制のキャンペーンにもあるのかもしれない。
2018年09月03日 15時46分 JST