7月にドローン規制法案が衆院を通過し、7月にドローン規制法案が衆院を通過まだまだ様々な議論がドローン界隈では続いています。
2015年07月18日 00時46分 JST
ちょっとこれは、究極で決定版のドローンの登場かもしれないと期待させるドローンの登場です。名前は「LILY」、製品名ではなくて、名前という表記が似合うこのドローン。
2015年05月17日 16時02分 JST
実は少し頭を抱えました。この映画、一筋縄ではいかない映画となっていたから。どういうことかというと、ものすごく多重的な映画なんです、この「幕が上がる」という映画。
2015年04月04日 00時26分 JST
阪神大震災から20年という節目の年です。そこで、というのも変な言い方ですが、関西電力が「20歳の神戸」というCM動画を制作して公開しています。
2015年01月15日 16時33分 JST
アマゾンの「たすけあおうNippon」と言えば、東日本大震災以降、アマゾンのほしい物リストを活用して、被災地に必要な物資を届けるサポート を続けている取り組みとしてよく知られています。
2014年10月20日 00時12分 JST
Perfume 5th Tour 2014『ぐるんぐるん』の最終公演代々木第一体育館の4daysが終わりました。私は初日と2日目に行っていました。ここまでのPerfumeのやってきたことの集大成のような、まさに横綱相撲と呼ぶにふさわしいすばらしいライブでした。
2014年09月25日 16時33分 JST
6月15日・日本時間の午前0時、2014 FIFA ワールドカップ・ブラジル大会の日本代表の最初の試合「日本対コートジボワール戦」がキックオフとなりました。結果については、すでにみなさんご存知の通り1-2で日本がコートジボワールに敗れたわけですが、今回のワールドカップで私がすでにびっくりしていることがあって、試合終了後、次の日を待つことなく、様々なデータがすでに公開されていることです。
2014年06月17日 16時04分 JST
でんぱ組.incの本拠地であるアキバのライブ&バー「ディアステージ」。そこから武道館までは、実はわずか約3km。しかし、その3kmの先にある武道館にでんぱ組の彼女たちは6年かけてたどり着いたことになります。
2014年05月12日 15時29分 JST
これは未だにアキバ=電気街というイメージがある人には理解しにくいかもしれませんが、AKBだけがアキバではないということだけは理解しておいた方がいいでしょう。
2014年04月19日 01時31分 JST
ちょっと耳慣れない「電動アシスト車いす」という言葉。この電動アシスト車いすが含まれる簡易型電動車いすは、1996年にヤマハが発売してから、2013年までで600%の成長を見せている分野なのです。
2014年04月14日 22時33分 JST
それは、クアラルンプールにあるパビリオンデパートにあるトーキョーストリートに行ったときの光景がこんな感じだったんです。これをみて、ちょっとびっくりしたんですよ。
2014年03月28日 22時41分 JST
女性グループ初の国立競技場での2日間単独公演を成功させ、名実ともにアイドルのトップグループとなったももいろクローバーZことももクロ。ドーム公演だって、これまでに何組もいないというのに、日産スタジアムを経て、とうとうしかも2日間国立競技場となったのでした。
2014年03月24日 17時01分 JST
3年目の3.11が終わりました。個人的には、ここから先が復興のためのリスタートの時期と考えており、3年目の3.11以降がお祭りの後みたいな感じにならないように、どう継続可能なことを考えていけるかが大事であると思ってます。
2014年03月12日 23時09分 JST
ソチオリンピックの女子フィギュアシングル・フリー決勝。日本時間ではほぼ早朝という時間だったにもかかわらずに、実に多くの人が見ていたようです。
2014年02月21日 16時50分 JST
ソチはさすがに2014年に開催されるオリンピックなので、ネット配信もしっかり整備されています。日本から見る場合、中心となるのが、NHKのソチ・オリンピックのサイトと、民放各社によるgorin.jpになります。
2014年02月12日 02時23分 JST
CES2014が閉幕し、今年の映像方面でのトレンドが4Kに集中していることがわかりました。しかも、とっくに4Kの大型ディスプレイパネルを提供できることなどというのは、当たり前の世界になっていて、さらにそのパネルの中での優位性や湾曲ディスプレイのような、もっと高度な競争になっているということです。
2014年01月17日 22時04分 JST