2019年は、東南アジアの民主主義と権威主義のせめぎあいのなかで重要な節目の年となるだろう。
2018年08月17日 18時01分 JST
「Rock Solid」出版のジャーナリスト、マリテス・ビトゥグ氏に聞く
2018年08月13日 21時13分 JST
「ドゥテルテ大統領の麻薬撲滅戦争」で深まる社会の亀裂に危機感
2018年08月10日 09時51分 JST
気骨あるフィリピン人ジャーナリストは受難の日々だろう。
2018年02月22日 09時17分 JST
新国王が左右する国の行方 赤いマグマはくすぶり続ける
2017年11月02日 18時11分 JST
頼れるセーフティネットは家族だけという現実をも、この映画は忠実に描いている。
2017年07月28日 18時09分 JST
ここにきて出身のミンダナオ島で激化するイスラム武装勢力との戦闘が胸突き八丁を迎えているが、国内では8割近い支持率を維持している。
2017年06月30日 18時08分 JST
武装勢力側が市民を盾にしているからだと国軍は弁明する。それにしても、である。
2017年06月24日 22時09分 JST
日系2世らは戦後長く現地で厳しい差別、迫害に苦しみ、多くは「日本人の子」であることを隠してきた。
2017年01月20日 00時12分 JST
卑猥な俗語を連発したり、オバマ大統領らをののしり続けていることについて、地元大学の学長は「国を代表していることを自覚してほしい。口を慎むべきだ」
2017年01月08日 23時59分 JST
タイ社会の抱える不安は解消されておらず、今後も波乱含みだ。激動の恐れもあり、国民は息を殺して国の行く末を見守っている。
2016年11月20日 22時09分 JST
今回の米国大統領選でひとつだけ良かったと思えるのは…
2016年11月11日 18時38分 JST
フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領(71)が25日から3日間の予定で日本を公式訪問する。日本にとっては厳しい外交の場となる。
2016年10月24日 19時00分 JST
結果を見れば、オバマのオウンゴールによる米国の完敗だった。
2016年09月10日 19時59分 JST
ドゥテルテは、ほとんど笑わないのだが、3分に1度ぐらいは聴衆を爆笑の渦に引き込む。ガングロのビートたけしといった風情だ。
2016年09月07日 18時38分 JST
南シナ海の領有権について、焦点は中国がフィリピンに近いスカボロー礁の埋め立てを始めるか、フィリピンと米国の新政権がどう対応するかに移る。
2016年07月12日 20時25分 JST
フィリピンのベニグノ・アキノ3世(愛称ノイノイ)が30日、6年の大統領任期を終える。しかし私は「もったいない6年間」だったという印象をぬぐえない。
2016年06月20日 17時55分 JST