韓国からやってきた学生は「大学修学能力試験」という、11月に行われる大学入試のための共通試験のイメージがあるせいか、日本の答案の書き方に少しとまどう学生が多いです。
2015年05月13日 16時11分 JST
いつも奈良の初宮神社という場所で開催されている「大門玉手箱」という催しがあります。これをこのたび海外で開催しようというものです。初めての海外開催、どうなることでしょう!
2015年05月03日 23時17分 JST
最近、中国からの観光客が増加しているというニュースをよく見かけますが、今回宿泊してるこの同じホテルにもたくさんの中国からのお客さんがいらっしゃってます。
2015年04月23日 23時18分 JST
今回は、ある意味本業に近い、学校のお話です。新学期が始まって私も週に2回の高校教師生活が始まりました。
2015年04月19日 17時31分 JST
なかなかブログを書けなくてすみません。パズルだけはがんばって投稿しています。実は今週末のこんなイベントに出店するための準備で現在大慌てです。
2015年04月14日 16時57分 JST
新学期が始まって、急に忙しくなってきました。今年は少し講演会などに力を入れようと思って営業を始めたら、どんどん日程が埋まり、休みがなくなってきて若干あせっています。
2015年04月08日 15時58分 JST
いろいろパズルを研究しているうちに、この「不等号パズル」にあたりました。このパズルは計算を使わないため、論理力だけを鍛えるのに非常に適しています。
2015年04月03日 16時52分 JST
今回もα5(従来ルール)1問とβ4(変化球ルール)1問の合計2問です。
2015年03月29日 20時05分 JST
「独立アニメ」の権利を守るために設立されたのが「KIAFA」です。韓国の多くのアニメーション作家たちがこの協会に所属しており、アニメーションの上映・販売の権利などをKIAFAで一元管理しているのです。
2015年03月27日 01時03分 JST
今回は韓国ソウル東大門のカフェから作成してお送りしています。今回はα5(従来ルール)1問とβ4(変化球ルール)1問の合計2問です。
2015年03月23日 15時10分 JST
大阪アジアン映画祭は今年で第10回なのだそうです。私も数年前に映画祭のことを知って、それからは仕事の合間を見てできるだけたくさんの映画を見るようにしています。
2015年03月18日 15時45分 JST
今週の三角パズルは、少し難しいα5(従来ルール)1問とβ4(変化球ルール)1問の合計2問を提供していきます。
2015年03月15日 14時31分 JST
A君は施設に傘を持って入るたびに、1/3の確率で傘を忘れます。ある朝、A君は傘を持って家を出て、病院→学校→図書館と3つの施設を回って家に着いたところ、傘を持ってないことに気づきました。どの施設で傘を忘れた可能性が高いでしょう?
2015年03月09日 18時28分 JST
この原稿を書いているのは3月1日なわけですが、昨日2月28日と今日3月1日は、ともに日本のすぐ隣国ではとても大切な日です。
2015年03月02日 15時27分 JST
南投県埔里(プリ)鎮という場所にある「恆吉宣紙村―紙匠工房」という手漉きの紙工場に、韓国のハングル書道家でらっしゃる崔ルシア先生と一緒にお邪魔してきました。
2015年02月22日 01時33分 JST
台北のシンボルタワーでもある「101」のすぐ横にある「世貿中心」という展示場で開かれている「台北国際書展(台北国際ブックフェア)」に来ています。
2015年02月16日 15時14分 JST
こんにちは、数学・教育ライターの鍵本です。先週の「イスラム国」のニュースがあまりに衝撃的でした。違う「国家」や「民族」や「宗教」や「信条」に属しているという理由で人が人を殺す、という事実。その様子を画像や映像で見せ付けてしまう現代のネット社会。私たちはどうやって過ごしていけば良いのか、とても深く考え込んでしまいました。
2015年02月08日 17時45分 JST
この時期にいつも私のところに「センター試験で○○大学○○学部○○学科のボーダーに○○点足りなかったんです。合格できると思いますか?」という相談が来ます。
2015年01月25日 15時48分 JST
普段から災害の対策をしておくだけで、かなり災害の被害を少なくできます。とりあえず大きな家具やガラス製のものがたくさんある部屋に寝ないこと、水やちょっとした食糧は普段から備蓄しておくこと、いろいろな災害の際の逃げ道、集合場所を考えておくこと...いろいろ考えておくことが大切だと思います。
2015年01月19日 02時14分 JST
入学試験のとき、私はいつも感動します。少し目頭が熱くなることもあります。すべての受験生にはそういう熱い感動の気持ちを感じてほしいと思うのです。
2015年01月11日 23時40分 JST