Tomoaki Shoji
なぜ関口さんは悪役俳優からサラリーマンの道を選んだのか。
2020年05月04日 10時59分 JST
保育業界の人材不足や賃金の低さが問題となるなか、元気キッズは6年連続で、保育士の新卒離職率ゼロを達成した。
2018年01月19日 11時11分 JST
今企業に求められる経営戦略に「発信型三方よし」を掲げます。
2017年10月10日 15時41分 JST
私たちの働き方は今後、どのように変わっていくのだろうか。
2016年10月17日 14時05分 JST
東京から徳島県神山町に移住した寺田天志さんは、地元の小学校の5年生を対象に、フリスビーと3Dモデリング、3Dプリンターを活用したワークショップを開催した。
2016年08月01日 18時11分 JST
私たちに明るい未来は待っているのか。一体働くって何なのだろうか。
2015年03月29日 01時43分 JST
今回は、被害の大きかった大槌で、まちづくりの最前線に立つ碇川豊(いかりがわ・ゆたか)町長に行政という立場での難しさや復興への思いを聞いてきました。
2015年03月10日 10時30分 JST
東北食べる通信は、去年の7月に創刊した月間1980円の情報誌である。普通の情報誌と違う点は、雑誌に加えてこだわりの東北の生産物が届けられることだ。
2015年01月15日 02時26分 JST
神山町で最初にサテライトオフィスを開いたSansan株式会社でコネクタ/Eightエヴァンジェリストとして働かれている日比谷尚武さんにその狙いと苦労を聞きました。
2014年11月24日 01時06分 JST
グリーンバレーの歩みから生まれたサテライトオフィス、これから神山町がどのように未来を描くのかという点について、大南さんの講演からまとめたいと思います。
2014年11月13日 07時29分 JST
今まちづくりで注目されている地域があります。徳島県神山町です。人口わずか6019人(9月1日現在)、高齢化率は46%(2010年)を超える同町には、今"二つの異変"が起こっているそうです。
2014年10月31日 09時06分 JST
正直に言うと最初は言い知れぬ恐怖感がありました。「終戦記念日の8月15日、韓国に行って素直に思った感想を発信してほしい」と編集部の方々に言われて、あまり考えずに「行きます!」と言ったのはいいものの、私が8月15日の韓国に対して抱いていたイメージは、日本の国旗を燃やしていたり、大声で叫びながら反日デモを行う光景だったからです。
2014年08月19日 21時08分 JST