「運転によって人格権が侵害される具体的な危険がある」と、大飯原発の再稼働を差し止める判決を出した福井地裁の樋口裁判長に、心からのキスを贈ります。
2014年05月22日 16時06分 JST
絶好のお花見が鴨川自然王国で開かれた4月5日、午後からは大山公民館で開催された大山村塾に参加した。大山公民館のグランドは、満開の桜とタンポポで素晴らしい花盛り。セイヨウタンポポではないタンポポの群生に感動。今は廃校になってしまった大山小学校だった頃の懐かしさが蘇る。
2014年04月08日 15時55分 JST
2011年3月11日から3年。皆さんはどんな思いで迎えていますか?日本の歴史の軸が大きく動いた あの時、年齢の差や、立場の違いや、身内かどうかも関係なく、この命の根源に立つ大きな運命共同体のような気持ちが芽生えた瞬間だった、と思います。
2014年03月07日 19時33分 JST
街頭からは東京都知事選挙戦の熱気が伝わってくるのに、メディアはこの熱気をなるべく知らせたくないのでは? と思うこの頃。
2014年02月04日 16時59分 JST
東京都知事選、いよいよ始まった。脱原発が争点になったことで、やっとこの国の未来を託す大事な選挙になったね。それにつけても思うのは、政治にもっと若い人たちの声を反映させたい事と、選挙を楽しくしたいという事。
2014年01月23日 16時12分 JST
民主主義の終焉を意味しかねない「特定秘密保護法案」が参議院で可決・成立した12月6日、遠い南の国で、一人の英雄が世を去った。南アフリカ共和国のマンデラ元大統領だ。
2013年12月10日 23時53分 JST
1942年生まれの二人の男に大きな刺激をもらったこの一週間。12日に記者クラブで画期的な講演を展開した小泉純一郎氏。そして18日、東京ドームの初日を飾ったポール・マッカートニー。
2013年11月19日 15時43分 JST
3・11以降、人々の意識はいやが上にも変わってきた、と思う。電気、水、ガス、石油といったライフラインもあっけなく止まってしまう都市生活の不安、どこか遠くから運ばれてくる物に頼っている不確かさを思い知った結果はやはり大きな変化を運んできている。
2013年10月17日 18時44分 JST
原発問題はもう終わったと思いたい気持ちは、誰もが心の奥に持っているかもしれないけれど、現実は本当に厳しいです。解決のつかない厄介なことを抱え込んでしまった以上、もう少しだけ、丁寧に生きて行きましょう!
2013年09月16日 23時10分 JST
『もうひとつのアメリカ史』の出版で大反響のオリバー・ストーンさんが、共著者のピーター・カズニックさんと共に来日。広島、長崎で勢力的に発言、沖縄に向かう間の8月11日、東京で開かれたシンポジウムに出席した。
2013年08月15日 16時50分 JST